モバイルキャリアにおける
MECとAIエッジの適用可能性について、
ドコモの取り組みを紹介!


■会場受講 ■ライブ配信 ■アーカイブ配信(開催日の2日以降)
◇本セミナーは、新型コロナウイルス対策として選択受講いただけます◇

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    ドコモでは2020年3月より5Gサービスを開始し、新産業創出のキーテクノロジーとして これまでの構想段階から現実的な事業への取組み段階にマイグレーションを図っている。
    そうした中、今後のIoT、CPSの普及に伴い、膨大な数の端末制御が必要な領域では、すべてのデータをクラウドで処理すると負荷が膨大になり、また遅延時間も無視できなくなることが課題とされている。
    エッジでの効率的な処理が求められる状況において、モバイルキャリアにおけるMECとAIエッジの適用可能性について、ドコモの取り組みを紹介する。

    セミナープログラム

    1.ドコモの5Gにおける取組み
    2.5G時代のネットワーク
    3.エッジに対する取り組み①
      ~MEC(ドコモオープンイノベーションクラウド、およびクラウドダイレクト)~
    4.エッジに対する取り組み②
      ~エッジAI基盤(EDGEMATRIXとの取組み)~
    5.今後の展望 ~CPS構想~
    6.質疑応答

    セミナー講師

    遠藤 英輔(えんどう えいすけ) 氏 : 株式会社NTTドコモ ネットワーク開発部 ネットワークアーキテクチャ担当部長

    1999年 NTT移動通信網(株)(現(株)NTTドコモ)入社。以来、ドコモのコアネットワーク、サービス基盤システムのソフトウェア開発業務、IoTに関する受託開発案件のプロジェクトマネジメント、および5G導入に関する戦略業務に従事。2019年7月に現職に着任。ネットワーク開発部 ネットワークアーキテクチャ担当にてB2B2X事業に向けた5Gネットワークの研究開発を担当。

    セミナー受講料

    1名につき 33,330円(税込)
    同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)


    本セミナーは、新型コロナウイルス対策として選択受講いただけます。
    申込の際、備考欄に「会場受講」「ライブ配信」「アーカイブ配信」のいずれかをご記入ください。

    ■ライブ配信について
    <1>Zoomにてライブ配信致します。
    <2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用IDとPASSを
    前日までにお送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。

    ■アーカイブ配信について
    <1>開催日より2日以降に配信致します。
    <2>お申込時にご記入いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、視聴用URLをお送り致します。
    <3>動画の公開期間は公開日より2週間となります。


     

    受講料

    33,330円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    14:00

    受講料

    33,330円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【港区】SSK セミナールーム

    【地下鉄】内幸町駅 【JR・地下鉄・ゆりかもめ】新橋駅

    主催者

    キーワード

    通信工学   IoT   情報技術

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    14:00

    受講料

    33,330円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【港区】SSK セミナールーム

    【地下鉄】内幸町駅 【JR・地下鉄・ゆりかもめ】新橋駅

    主催者

    キーワード

    通信工学   IoT   情報技術

    関連記事

    もっと見る