付加価値を生まない時間の管理 物流労務費改善への取り組み(その2)

 

◆ 稼働時間内ロスタイム

 物流現場の労務費改善を進めるためには、物流作業者各人が稼働時間内でいかに「本業のみに時間を使っているか」に懸かっています。では本業以外の時間には、どのようなものがあるかみていきましょう。

 

 この2つで35分ですから、1日8時間労働としてその約7%を占めます。7%だけ物流作業ができないということになります。これらはあらかじめ決められた時間といえますが、それ以外にも日々仕事ができていない時間があります。

 

 以上のような時間は、付加価値を全く生み出さないロスタイムだと考えられます。このような時間が1日の内どれくらいありますでしょうか。このロスタイムだけを潰すだけでも数%の生産性向上が可能であると考えられます。まずは稼働分析などを実施し、実態を把握することから始めるべきではないでしょうか。

 ミーティングは情報伝達、情報共有化のためには必要なものですが、あまり時間をかけると生産性低下につながります。現場に管理ボードを掲げ、誰でも見られるようにすることでミーティング時間を短縮する方法も考えられます。...

 次に考えなければならないのが作業スピードです。自動車工場の組立ラインはコンベアスピードが仕事のスピードになりますので、そのラインに従事している人は皆同じ速度で仕事をしていくことになります。

 では、物流現場ではどのようにスピードコントロールをしていったら良いでしょうか。これにつきましては、次回お話させていただきたいと思います。

↓ 続きを読むには・・・

新規会員登録


この記事の著者