「マインドマップ」とは

1. マインドマップとは

マインドマップとは、トニー・ブザンというイギリスの著述家が提唱した手法です。
自分の発想・思考の内容を視覚的に捉えていき、脳内で考えている情報を整理して、新たな発想を得るために使用される方法です。

普段から、考えがまとまりにくいことがあったり、言葉で表現しにくいことがあったり、アイデアとして成り立たなくて、発想が広がらないといった時に効果的です。

これらは、脳の仕組みである放射思考がもとになっており、一つの情報がもう一つの別の情報に関連付けられていき、そこからさまざまな情報へと広がっていくという流れのことを指しており、中心の情報から放射状に思考が広がっていきます。

アイデア発想法には次に示すように、大きく分けて4種類あります。

  1. 自由な連想によって刺激を受けることを目的とした方法で、ブレ-ン・ストーミング法はこれに相当します。この他にはチェックリスト法ゴードン法などがあります。
  2. 情報の組合せによって発想を得る事を目的とした方法で、形態分析法、欠点列挙法、属性列挙法、系統図法、KJ法などがあります。
  3. 他の分野の仕組み等を当てはめて発想のヒントを得ようとする方法で、焦点法、バイオニクス、NM法、シネクティクス法などがあります。
  4. 発想の枠組みを切り替えさせることを目的とした方法で、仮想状況設定法、ポジショニング法、キャスティング法などがあります。

◆アイデア発想法関連の解説記事

◆アイデア発想法関連のセミナー紹介


「マインドマップ」のキーワード解説記事

もっと見る
「マインドマップ」の活用方法

  ♦マインドマップ ~「連想」した事を“見える化”するノート術  マインドマップとは1960年代...

  ♦マインドマップ ~「連想」した事を“見える化”するノート術  マインドマップとは1960年代...