「NM法」とは

NM法とは、創造工学研究所所長の中山正和氏が考案した問題解決、創造性開発のための技法で、最初のキーワードから一定の手順で類推を反復、選択することで、実際に問題を解決するための具体的アイデアを引き出します。 その手順は、以下のようになります。 (1)課題を決める (2)キーワードを決める (3)類比を発想する (4)アナロジーの背景を探る (5)アイデアを強引に発想する (6)解決案にまとめる 使い方が単純で製品開発の創案に有効です。

アイデア発想法には次に示すように、大きく分けて4種類あります。

  1. 自由な連想によって刺激を受けることを目的とした方法で、ブレ-ン・ストーミング法はこれに相当します。この他にはチェックリスト法ゴードン法などがあります。
  2. 情報の組合せによって発想を得る事を目的とした方法で、形態分析法、欠点列挙法、属性列挙法、系統図法、KJ法などがあります。
  3. 他の分野の仕組み等を当てはめて発想のヒントを得ようとする方法で、焦点法、バイオニクス、NM法、シネクティクス法などがあります。
  4. 発想の枠組みを切り替えさせることを目的とした方法で、仮想状況設定法、ポジショニング法、キャスティング法などがあります。

◆アイデア発想法関連の解説記事

◆アイデア発想法関連のセミナー紹介


「NM法」のキーワード解説記事

もっと見る
NM法とは

1.NM法とは  NM法は創造工学研究所所長の中山正和さんが考案された技法で、その頭文字をとって名づけられたものです。NM法は、シネクティクス法がヒント...

1.NM法とは  NM法は創造工学研究所所長の中山正和さんが考案された技法で、その頭文字をとって名づけられたものです。NM法は、シネクティクス法がヒント...