専門家「竹田 将文」プロフィール

ISOはJIS:日本工業規格となった社会的な制度です。より良い組織運営のための規格として存在します。企業診断と合わせることにより、財務実績と品質の向上を図る組織運営制度の構築が可能です。
竹田 将文
専門家B たけだ まさふみ / 石川県 /
保有資格 | 中小企業診断士、QMS主任審査員、EMS主任審査員 |
対応エリア | 全国 |
対応分野
品質マネジメント
品質マネジメント ISO9001環境マネジメント
環境マネジメント ISO14001ゼネラルマネジメント
CSR経歴
民間中小企業で、省力化機器や公害防止機器(集塵機など)の設計開発に携わり、機械加工、電気制御、建設などの業務に25年間関わる協力企業の管理を目的として中小企業診断士を取得し、改善の手法としてQMS手法を適用
経営コンサルタント企業に転職し、EMSやOHSASなどの手法を習得
2009年に退職し、開業
業務実績
下請け製造企業に不良削減の指導を実施し、下請けグループの改善モデル企業になっている。建設業において、工事成績評定点の向上と優良工事表の受賞にむけて、施工管理と施工記録の改善を指導。(指導策に中には優良工事表を受けている事例がある。)