専門家「今澤 尚久」プロフィール

「商品を買う側(小売業)」と「商品を作る側(製造業)」の両方の業界経験をベースに実効性のある経営戦略を策定します。現場・現物・現実の三現主義で現状把握から施策立案・課題解決までの全工程を支援します。
今澤 尚久
専門家A いまざわ なおひさ / 神奈川県 / 品質の学校
保有資格 | 中小企業診断士、販売士1級登録講師、HACCPコーディネーター |
対応エリア | 埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県 |
特定分野を長期間に渡って学び・経験された専門家の方は多いと思います。しかし、同じ製造業でも業界が異なると、慣習や考え方の基準は変ります。ましてや作り手(製造業)と売り手(小売業)では視点やスタンスが大きく異なってきます。「業務委託先がなかなか思うように動いてくれない」と感じたことはありませんか。
電気製品、家具、アパレル、バッグ、スニーカー、食品など様々な工場で品質改善・業務改善に取り組む中で、その工場は知らない、他業界のちょっとしたTipsが問題を一気に解決することがあります。もちろん、相手に伝え・相手を動かすには、プレゼンテーションスキル(使え方)とロジカルシンキング(伝える内容)も重要です。
様々な業界での豊富な経験をベースに、360°のマルチアングルでわかりやすい、実行しやすいご支援を提供します。また、プレゼンテーションスキルやロジカルシンキングの研修も提供しています。
H P: https://www.facebook.com/Hinshitsu.no.gakkou/
対応分野
戦略/マーケティング
事業戦略 PEST分析 SWOT分析 3C分析 5F(ファイブフォース)分析 アンゾフの成長マトリクス品質マネジメント
品質マネジメント総合 TQM QMS(ISO9001等) QC工程図(QC工程表) なぜなぜ分析人的資源マネジメント
人的資源マネジメント総合 組織戦略 人財教育・育成 コミュニケーション経歴
【ローランド株式会社】(電子楽器製造メーカー、~2015)
・新製品開発プロジェクトMgr.として、主にコンピューター・ミュージック関連製品を数多くリリース
・お客様センター部長として、コールセンター及び修理サービスの業務改革を主導
・品質保証部長として、QMS(ISO9001)の再構築とIT化を実現
【株式会社良品計画】(無印良品を展開する製造小売業、2015~現在)
・品質保証部Mgr.として、品質保証体系の構築、ものづくり関連業務の改革とIT化を主導
・品質関連講義を多数作成し、社内外のセミナーに数多く登壇
【品質の学校】(2020~現在)
・2019年5月 中小企業診断士登録、東京都中小企業診断士協会所属
・2020年1月「品質の学校Ⓡ」開業
【所属団体】
・東京都中小企業診断士協会
・販売士協会
・町田市経営診断協会
・Brains Consultants Network Group幹事
業務実績
・【顧問契約】品質保証体制の構築と品質改善指導
・【実践指導】自社製品開発プロセスの実践指導
・【講師】オンライン営業のポイントとコミュニケーション
・【講師】リードタイム短縮と適正在庫管理、原価管理
・【講師】プレゼンテーション・スキルアップ
・町田市商工会議所経営相談員