専門家「二川 真士」プロフィール

民生品から半導体製造装置まで幅広い分野の開発・設計経験を基に、様々な製造方法に適した製品開発と製造工程の課題解決をお手伝いします!
二川 真士
専門家専門家B ふたがわ しんじ / 群馬県 / 合同会社フォレストらぼ
保有資格 | 技術士(機械、総合技術監理)、QMS審査員補 |
対応エリア | 全国 |
対応分野
技術マネジメント
技術マネジメント 知的財産マネジメントデジタル工学
3D-CAD品質マネジメント
品質マネジメント ISO9001情報マネジメント
情報マネジメント PDM(製品データ管理)固有技術
機械技術経歴
1980年~1989年 日本電気株式会社 海底中継システム開発本部
○光ファイバ海底ケーブル中継装置・分岐装置の筐体/実装設計
○自己浮上式海底地震計等の海底観測システムの筐体/実装設計
1989年~1995年 株式会社メイテック(設計会社)
○ATM等自動取引装置ユニットの機構/実装設計
1995年~2017年 株式会社デザインネットワーク(設計会社)
○請負部門リーダー:自動取引装置、医療機器、カーオーディオ、オフィス家具、半導体製造装置の設計
○群馬テクニカルセンター所長:県内顧客営業及び所員統括業務
○開発企画室長/イノベーション推進室部長:
・知財マネジメント統括
・品質マネジメントシステム統括
○「革新的製造プロセス技術開発(ミニマルファブ) 」国家プロジェクト(2012年~2015年)筐体開発チームリーダー
2018年1月~現在:合同会社フォレストらぼ 代表
○中小企業に対する技術支援(製品開発、製造工程改善 他)
○ドローンによる空撮及び自然環境調査の受託
○群馬県内自然林におけるネイチャーガイド事業
業務実績
【技術経験】
通信機器/金融機器/医機機器/民生品/半導体装置/オフィス家具分野における20製品以上の機械設計
【受賞歴】
2014年度GOOD DESIGN AWARD 超小型半導体製造システム [ミニマル ファブ]「未来づくりデザイン賞」受賞デザイナー
【特許出願】
ミニマルファブ関連特許6件他、計33件(実用新案含む)
【知財財産マネジメント】
特許要素の抽出、特許出願、ライセンス契約交渉、職務明規規程制定
【品質マネジメント】
品質マネジメントシステムの社内体制構築及びISO9001認証の取得
【製品開発支援】
設計開発手法、試作/量産方法に関する技術支援(医療機器メーカー、機械要素部品メーカー)
【生産工程改善支援】
工程の課題抽出、自動化/デジタル化、データ管理導入による改善支援(装置メーカー、建材メーカー)
【空撮による環境調査】
湖沼植生調査、ニホンジカ/ガンカモ類などの野生動物調査