専門家「石井 和克」プロフィール

経営工学の分野に入ってから四十数年余りが経過しました。これからも、「よく遊び、よく学び、そしてよく遊べ」をモットー に人に触れ、文化に触れて時間を楽しむ生活を大切にして行きたいと思っています。
石井 和克
専門家S いしい かずよし / 石川県 / 金沢工業大学
保有資格 | シニア教育士(工学・技術) |
対応エリア | 全国 |
H P: http://wwwr.kanazawa-it.ac.jp/ishii/
対応分野
生産マネジメント
生産マネジメント総合 IE VE/VA SLPサプライチェーンマネジメント
サプライチェーンマネジメント JIT人的資源マネジメント
人的資源マネジメント総合 組織開発経歴
学歴1975(昭和50)年 早稲田大学理工学部工業経営学科卒
1977(昭和52)年 早稲田大学大学院理工学研究科博士前期課程修了
1983(昭和58)年 同大 同研究科博士後期課程退学
職歴
1982(昭和57)年 早稲田大学理工学部助手
1985(昭和60)年 金沢工業大学講師
1987(昭和62)年 同大助教授
1988(昭和63)年 から現在、同大教授
学協会役職歴
学会フェロー
1. International Society for Professional Innovation Management:ISPIM (2005-)
2. International Foundation for Production Research:IFPR (2013- )
3. Asia Pacific Industrial Engineering and Management Society: APIEMS(2013- )
学会役員(理事)
1. International Foundation for Production Research: IFPR (2003-)
2. International Society for Professional Innovation Management: ISPIM (1995-2005),
3. 日本品質管理学会 (1999-2000,2008-2010)
4. Asia Pacific Industrial Engineering and Management Society (2000-)
5. 日本スケジューリング学会(2001-2007)
6. 日本経営工学会(2003-2007,2011-2015)
(会長)International Foundation for Production Research: IFPR (2011-13).
日本経営工学会(2017-
業務実績
【専門】生産管理、マネジメントシステム一般、新製品開発管理、モチベーションサーベイ、人材育成【著書、新聞雑誌掲載】
ものづくりに役立つ経営工学の事典(人材育成分担)、朝倉書店(2014)
作業改善ー実践現場の管理と改善講座12ー(2~6章担当),日本規格協会 (2012)
Automation in Education/Learning Systems , Springer Handbook of Automation, Springer, 1503-1527(2009)
国際協力による自動車部品相互補完システム(第5章担当)、溪水社(2003)
生産管理用語辞典(分担)、日本規格協会(2002)