窓、サイネージ、ヘッドアップディスプレイなどへの
応用展開に向けた研究事例を詳解


講師


【第1部】千葉大学 小林 範久 氏
【第2部】山形大学 硯里 善幸 氏
【第3部】東京工芸大学 内田 孝幸 氏
【第4部】東京理科大学 曽我 公平 氏


受講料


1名につき60、000円(消費税抜き・昼食・資料付き) 
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき55、000円(税抜)〕


プログラム


<10:00〜11:30>
1.エレクトロクロミックディスプレイの表示メカニズムとその応用展開
千葉大学 小林 範久 氏  


講座概要
 震災以降の電力使用量削減の方向性も含め、近年、省エネルギー技術に大きな関心が集まっている。
エレクトロクロミズムと呼ばれる可逆的な電気化学発消色挙動は、省エネルギー性が期待される
エネルギーの出入りを制御できる調光窓や紙と電子媒体の長所を兼ね備えた表示素子
(カラー電子ペーパー)などに応用できる技術として近年その価値が再燃しつつある。
電気化学(電子移動・イオン伝導や材料)の「基礎」から調光窓などへの
「応用」に至るまで解説する。


1.省エネルギー型技術における電気化学
2.電極反応と表示素子
 2.1 電極反応
 2.2 電極反応を利用した表示素子

3.エレクトロクロミズムの現況
 3.1 エレクトロクロミズムの特徴
 3.2 エレクトロクロミック材料と応用

4.有機エレクトロクロミック材料とカラー化
 4.1 構成材料の検討
 4.2 積層型カラー表示素子

5.金属エレクトロデポジション(電解析出)とプラズモン活用調光応用
 5.1 電解析出ナノ構造を利用したミラーを含む多色発色
 5.2 調光技術としての応用

6.反射/発光型デュアルモード表示
 6.1 安価簡便技術な電気化学発光と交流駆動
 6.2 電気化学デュアルモード表示素子
 6.3 フレキシブル電子ペーパーについて


【質疑応答・個別質問・名刺交換】



<12:10〜13:40>
2.透明フレキシブル有機ELパネルの開発
山形大学 硯里 善幸 氏  


講座概要
 有機ELは透明化が可能であること、フレキシブル化が可能であることから、
スマートフォン・TVのディスプレイだけでなく、車載等の広い分野に注目されています。
 本講座では、有機ELを理解しやすいよう基本的な原理からフレキシブル化・透明化の技術の
要点まで、当研究室で得られているデータも踏まえ、わかりやすく解説します。


1.緒言
 1.1 フレキシブル有機ELディスプレイの最新状況
 1.2 フレキシブル有機ELの構造
 1.3 有機EL市場

2.有機ELの原理と課題
 2.1 有機ELの原理
 2.2 有機ELの課題

3.フレキシブル有機EL
 3.1 ダムフィル構造
 3.2 TFE構造
 3.3 ラミネート部材
 3.4 塗布型封止構造
 3.5 ガラスをベースとした湾曲パネル(スリミング技術)

4.有機ELの透明化
 4.1 透明化の方法
 4.2 それぞれの課題

5.当研究室の紹介


【質疑応答・個別質問・名刺交換】


<13:50〜15:20>
3.透明有機ELと透明電気化学素子を組み合わせたスマートウィンドウの開発
東京工芸大学 内田 孝幸 氏


講座概要
 次世代のディスプレイと位置づけられていた、有機ELは現在では、スマートウォッチ、
スマートフォンさらには大型の高精細なTVにも採用されるようになり、多くの場所でその製品が
見られるようになった。有機ELは薄膜、自発光がその本質の特徴であるため、上部と下部の
電極を透明にすると、非発光時に透明なディスプレイが作製可能である。
 しかしながら、これらのディスプレイは展示会ではよく見かけられるものの、製品としては
ほとんど出回っていない。本セミナーでは、透明有機ELを作製する技術要素について説明する。
さらに、これらの技術を補完し、黒表示や、透明状態を必要な時のみ鏡などにできる多機能窓、
スイッチャブルスマートウィンドウについても説明する。


1.有機ELの発展
 1.1 有機ELの進展
 1.2 透明ディスプレイの現状(透明スクリーン、無機EL、POV、有機ELなど)

2.エレクトロクロミック素子
 2.1 エレクトロクロミック素子の進展
 2.2 透明エレクトロクロミック素子

3.透明有機ELの作製における技術課題
 3.1 透明な電極の仕事関数(電極からのキャリア注入の観点から)
 3.2 キャリア注入の観点からの透明導電電極の探索とプロセス温度

4.銀イオンを用いた透明EC素子
 4.1 銀イオンを用いた透明EC素子の応用
 4.2 銀イオンを用いた透明EC素子を用いた熱遮蔽効果の検討

5.透明有機ELと銀イオンを用いた透明EC素子組み合わせたスマートウィンドウ

【質疑応答・個別質問・名刺交換】



<15:30〜17:00>
4.セラミックスナノ粒子と透明高分子の複合化による
  透明アップコンバージョンディスプレイの作製

東京理科大学 曽我 公平 氏  


講座概要
 希土類イオンをドープしたガラスやセラミックスの光物性の研究を起点に、
さまざまな蛍光体応用に展開してきました。今回お話しするのはアップコンバージョン
透明ディスプレイのお話ですが、このセミナーでは蛍光体の考え方、蛍光体の作り方、
透明複合材料の考え方と作り方についてわかりやすく解説できればと思っています。


1.蛍光材料
 1.1 蛍光体とその材料設計
 1.2 希土類イオンの蛍光とその材料設計
 1.3 希土類イオン含有セラミックスの様々な応用と材料設計

2.希土類含有セラミックスナノ粒子の合成プロセス
 2.1 セラミックスナノ粒子の合成に必要なこと
 2.2 共沈法
 2.3 熱分解法

3.複合材料の透明化
 3.1 物質の透明化
 3.2 アップコンバージョン透明ディスプレイ

4.希土類含有セラミックスナノ粒子の様々な新たな応用

【質疑応答・個別質問・名刺交換】


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:00

受講料

64,800円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

開催場所

東京都

MAP

【品川区】技術情報協会セミナールーム

【JR・地下鉄】五反田駅 【東急】大崎広小路駅

主催者

キーワード

電子デバイス・部品   高分子・樹脂加工/成形   UI/UX/ヒューマンインターフェース

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:00

受講料

64,800円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

開催場所

東京都

MAP

【品川区】技術情報協会セミナールーム

【JR・地下鉄】五反田駅 【東急】大崎広小路駅

主催者

キーワード

電子デバイス・部品   高分子・樹脂加工/成形   UI/UX/ヒューマンインターフェース

関連記事

もっと見る