データ利活用に頻出の法律・契約実務

32,400 円(税込)

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

このセミナーの申込みは終了しました。


よくある質問はこちら

このセミナーについて質問する
開催日 15:00 ~ 17:00 
締めきりました
主催者 株式会社 新社会システム総合研究所
キーワード 情報セキュリティ/ISO27001   企業法務
開催エリア 東京都
開催場所 【港区】AP虎ノ門
交通 【地下鉄】虎ノ門駅・内幸町駅 【JR・地下鉄・ゆりかもめ】新橋駅

法律上の問題解決や契約上の工夫などで
データの利活用が促進される成功例を、
具体的なビジネスモデルを参考に実務上の注意点を解説します

【セミナープログラム】

 データの価値・有用性が世界的に注目を集め、日本でもデータ利活用による産業育成は
国家戦略と位置づけられ、各制度の整備等が進められています。今やデータ利活用のための
法律・契約は、(巨大な)デジタル・プラットフォームにおいて取扱われる特殊な領域に
属するものではなく、全ての事業会社にとって知っておくべき知識・ツールになったといっても
過言ではありません。一方で、最近では、セキュリティの問題やデータの第三者提供に伴う
ユーザーの不安感・不快感で炎上するケースも目立っています。
 本講義が法律上の問題の解決や契約上の工夫等でデータの利活用が促進される成功例を
増やす一助となることを目指し、具体的なビジネスモデル(Fintech、Social 
Media、SaaS等)を念頭に実務上の留意点を解説します。

1.総論
 (1)頻出の法律
   ・個人情報保護法、次世代医療基盤法、GDPR等
   ・知的財産法(H30年不正競争防止法改正含む)
   ・独占禁止法
 (2)押さえておきたい基本的なコンセプト
   ・データ・オーナーシップ/Data Ownership
   ・データ・ポータビリティ/Data Portability
   ・プロファイリング/Data Profiling
   ・セキュリティ/Data Security
   ・プライバシー・バイ・デザイン/Privacy by Design
 (3)データ利活用のための契約・規約での工夫
  <1>自社サービス提供に伴うデータ収集
   ・利用規約・プライバシーポリシー作成の留意点
   ・参考となる条項例
  <2>収集したデータの派生的な利活用/第三者提供
   ・契約作成・交渉の留意点
   ・参考となる契約条項例:
    経産省「AI・データ契約ガイドライン」/全銀協「銀行法に基づくAPI利用契約の条文例」
    /情報銀行推進委員会「モデル契約約款」

2.具体的ケースでの検討
 (1)B to Cの場合
  <1>Fintech
   ・銀行とのAPI利用契約に基づくデータの取得
   ・パーソナルデータの匿名化・第三者提供
   ・知的財産法で保護されないデータをどう守るか
  <2>Social Media
   ・個人ユーザー投稿コンテンツの権利処理
   ・ターゲティング広告と個人情報保護法
   ・チャット上のデータと通信の秘密
 (2)B to Bの場合
  <1>SaaS
   ・顧客のサービス利用に付随して生じるフィードバック、派生的成果物、統計データ等の取扱い
   ・パーソナルデータの間接取得(個人からの直接取得との比較)
   ・外部サービスとのデータ連携と個人情報保護法上のスキーム選定

3.質疑応答/名刺交換

【講師】

パートナー弁護士(日本国・カリフォルニア州) 笠松 航平(かさまつ こうへい) 氏
ヴァスコ・ダ・ガマ法律会計事務所

2005年 京都大学総合人間学部卒業
2007年 神戸大学法科大学院卒業
2008年 司法修習修了(旧61期)
2008年~2009年  外国法共同事業オメルベニー・アンド・マイヤーズ法律事務所勤務
2009年~現在 ヴァスコ・ダ・ガマ法律会計事務所
2016年 カリフォルニア大学バークレー校ロースクール修士課程修了
     (LL.M. Law and Technology Certificate)
 主な取扱分野は、インターネット・IT、スタートアップ・ベンチャーキャピタル、広告、
メディア、エンターテインメント、スポーツ。データ利活用に関する法律の最近の執筆として
「データ戦略と法律」共著、日経BP社(2018)、
「Online Marketing and Advertising QA:Japan」
共著、Practical Law(2018)

【受講料】

1名につき 32,400円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,000円(税込)