最先端アクチュエータの開発動向、応用展開、
材料技術について、詳細に解説して頂くことによって、
関連業界の方々の今後の事業に役立てていただくことを
目的とします。
【講演テーマ/講師】
10:00~12:00「次世代アクチュエータの開発動向(午前の部)」
名古屋大学 情報学研究科 複雑系科学専攻 複雑系計算論講座 教授 大岡 昌博 氏
12:00~12:40 昼食
12:40~13:35「次世代アクチュエータの開発動向(午後の部)」
名古屋大学 情報学研究科 複雑系科学専攻 複雑系計算論講座 教授 大岡 昌博 氏
13:45~16:15
「人工筋肉・ソフトアクチュエータの技術動向」
信州大学 繊維学部 特任教授 名誉教授 平井 利博 氏
※各講演終了後に5分程度の質疑応答を設けます。
受講料
1名49,800円(税別テキスト及び昼食を含む)
【セミナープログラム】
1. 次世代アクチュエータの開発動向
名古屋大学 大岡 昌博 氏
1. はじめに~ アクチュエータの基礎
2. 静電アクチュエータ
3. 球面モータ
4. 圧電アクチュエータと超音波モータ
5. 液体圧アクチュエータ
6. 機能性流体アクチュエータ
7. 形状記憶合金アクチュエータ
8. 化学アクチュエータ
9. アクチュエータの加工法とマイクロアクチュエータ
10. アクチュエータネットワークとIoT
11. 終わりに~アクチュエータ研究の方法論
2. 人工筋肉・ソフトアクチュエータの技術動向
信州大学 平井 利博 氏
1. 人工筋肉・ソフトアクチュエータの技術的変遷
2. ゲルアクチュエータの歴史
3. エラストマアクチュエータの流れ
4. 誘電ゲルからなるアクチュエータ
5. 電子機能ゲル材料への展開と新たなソフトアクチュエータへの展望
受講料
53,784円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
9:55 ~
受講料
53,784円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
【中央区】中央区立産業会館
【JR】馬喰町駅・浅草橋駅 【地下鉄】東日本橋駅・馬喰横山駅
主催者
キーワード
メカトロ・ロボティクス 高分子・樹脂材料前に見たセミナー
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
9:55 ~
受講料
53,784円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
【中央区】中央区立産業会館
【JR】馬喰町駅・浅草橋駅 【地下鉄】東日本橋駅・馬喰横山駅
主催者
キーワード
メカトロ・ロボティクス 高分子・樹脂材料類似セミナー
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
静電粉体塗装とは?常識を覆す塗装技術!静電粉体塗装の可能性
【目次】 今日の製造業において、製品の表面処理は品質と機能性を左右する重要な工程です。その中でも、環境負荷の低減と高性能化を両立する... -
RO膜(逆浸透膜)とは?RO膜による水処理の仕組み、メリット・デメリットをわかりやすく解説
【目次】 水は私たちの生活に欠かせない資源であり、その水質は健康や環境に大きな影響を与えます。近年、世界中で水資源の不足... -
-
工作機械とは?種類と役割、加工技術と未来の可能性をわかりやすく解説
【目次】 工作機械は、現代の製造業において欠かせない存在です。これらの機械は、金属やプラスチックなどの材料を加工し、さま...






