初心者向けセミナーです 香り成分の心理生理学的有効性評価技術と商品開発への展開【LIVE配信】

目的に応じた香り評価試験の計画、実施、評価法とは?
商品開発へ応用するためには?


香り評価の課題解決と効率的な開発に向けて


※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。
※新型コロナウイルスの影響で、通常セミナーからLIVE配信に変更しました。

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    近年、香りの効能が注目され、香粧品や食品さらには、医薬・医療や福祉の分野においても積極的な利用が進められている。しかしながら、一方では、香り利用の課題として、香りに対する嗜好性や生活環境の違いによる効果発現の差異、評価技術の課題などが指摘されている。したがって、香りの活用のためには、香りを利用する上での課題を明らかにすること、また、その課題解決のための新評価系の開発検討も重要であると思案される。
    そこで、本講では、香りの効能に加えて、その作用を統合的に評価する生理的、心理的な技術や手法を多数紹介すると共に、香りの評価試験を実施する際の留意点(目的に応じた実験の計画と実施)にも言及する。本講が香り研究の進展、あるいは香りの機能性を付与した製品開発への一助となれば幸いである。

    セミナープログラム

    1.香りの効能
     1-1 香りとヒトの関わり(概論)
     1-2 香りの生理心理的な効果
     1-3 香り利用の可能性と課題
    2.香りの作用機構
     2-1 香りの生化学的な解析       
     2-2 香りの生理学的な解析
     2-3 香りの心理学的な解析       
     2-4 香りの新評価法による解析
    3.香りの有効性評価法
     3-1 生理学的な評価法1 (自律神経関連、免疫関連、温熱生理関連)
     3-2 生理学的な評価法2 (末梢循環関連、大脳生理関連)
     3-3 心理学的な評価法  (気分、心地良さ、疲労感、ストレス意識)
     3-4 その他の評価法    (睡眠に関する評価、抗疲労評価、抗ストレス評価)
    4.香りの評価のための計測法の実演
     4-1 瞳孔対光反応計測に基づく香りの自律神経活動への作用解析
     4-2 近赤外(NIRS)計測に基づく香りの大脳活動への作用解析
    5.香りの評価法の課題
     5-1 香り評価実験を行う際の課題1 (被験者選定、提示方法、揮散濃度、嗜好性の有無)
     5-2 香り評価実験を行う際の課題2 (測定法の選択、官能評価、データ解析)
     5-3 香り評価実験の組み立て方、実施方法、グローバル評価法
    6.まとめと香り研究の展開
     6-1 講習会のまとめ            
     6-2 香り実験の倫理審査、有効性試験の配慮
     6-3 香り研究の展望 香りと認知機能          
     6-4 質疑応答

    セミナー講師

    筑波大学大学院 教授(兼務)花王株式会社 主席研究員 矢田 幸博 氏
    《ご専門》
    統合心理生理学、皮膚科学、生化学
    《ご略歴》
    日本ストレス学会評議員
    日本行動医学会評議委員
    日本健康心理学会評議員
    日本健康支援学会評議員など
    《現職兼務》
    久留米大学大学院心理学研究科 客員教授
    インドネシアのウダヤナ大学医学部 客員教授など

    セミナー受講料

    55,000円(税込、資料付)
    ■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合49,500円、
      2名同時申込の場合計55,000円(2人目無料:1名あたり27,500円)で受講できます。
      備考欄に「会員登録希望」と希望の案内方法【メールまたは郵送】を記入ください。
    (セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
       今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
    ※ 会員登録とは
      ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
      すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切掛かりません。

    受講について

    ・本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
    ・「ミーティング用Zoomクライアント」をダウンロードするか、ZOOM を
      ダウンロードせず、Web ブラウザから参加するかの2種類がございます。

    ・お申込み後、受理のご連絡メールをさせていただきます。
     一部メールが通常セミナー形式(受講券、請求書、会場の地図)になっておりますが
     LIVE配信のみのセミナーです。
    ・お申込み後、接続テスト用のURL(https://zoom.us/test)から
    「ミーティングテストに参加」を押していただき動作確認をお願いします。
    ・後日、別途視聴用のURLをメールにてご連絡申し上げます。
    ・セミナー開催日時の10分前に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
    ・セミナー資料は郵送にて前日までには、お送りいたします。
     ご自宅への送付を希望の方はコメント欄にご住所などをご記入ください。
    ・ご質問については、オープンにできるご質問をチャットにご記入ください。
     個別相談(他社に知られたくない)のご質問は後日メールにて講師と直接お願いします。
    ・タブレットやスマートフォンでも視聴できます。
    ・講義の録音、録画などの行為や、テキスト資料、講演データの権利者の許可なく
     複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。


     

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    感性工学   官能検査   人体計測・センシング

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    感性工学   官能検査   人体計測・センシング

    関連記事

    もっと見る