
類似セミナーへのお申込みはこちら
物体追跡や移動ロボット位置推定の定番的手法
“パーティクルフィルタ” について解説します
セミナー趣旨
物体追跡や移動ロボットの位置推定の定番的手法となっているパーティクルフィルタについて解説します。
カメラ映像中の物体を追跡する基本的な仕組みから始め、識別器を併用した人物追跡手法や、LiDARを用いた人物追跡手法などの応用ついて説明します。また、SLAMをはじめとする移動ロボットの地図生成とパーティクルフィルタによる自己位置推定についても紹介します。
セミナープログラム
1 カメラと画像処理
2 パーティクルフィルタの概要
2.1 パーティクルフィルタ入門
2.2 パーティクルフィルタの仕組み〜仮説の生成,伝播,尤度評価〜
3 パーティクルフィルタと識別器を用いた人物追跡
3.1 AdaBoost識別器の概要
3.2 尤度評価に識別器を用いたパーティクルフィルタによる人物追跡
4 LiDARを用いた人物追跡とロボット車椅子への応用
4.1 LiDARを用いたパーティクルフィルタによる人物追跡
4.2 ロボット車椅子への応用
5 SLAM と自己位置推定
5.1 移動ロボットの地図生成
5.2 パーティクルフィルタによる自己位置推定
5.3 搬送ロボットへの応用
セミナー講師
小林 貴訓(こばやし よしのり)氏
埼玉大学大学院 理工学研究科 准教授(博士(情報理工学))
<略歴、等>
2000年 電気通信大学大学院 情報システム学研究科 修士課程修了.
2000-2004年 三菱電機(株)にてソフトウェア生産技術の開発に従事.
2007年 東京大学大学院 情報理工学系研究科 博士課程修了.
2007年 埼玉大学大学院 理工学研究科 助教
2014年 埼玉大学大学院 理工学研究科 准教授.
コンピュータビジョン,知能ロボティクス,インタラクションに関する研究に従事.
情報処理学会/電子情報通信学会/日本ロボット学会/映像情報メディア学会/ IEEE/ ACM 各会員.
セミナー受講料
お1人様受講の場合 46,000円[税別]/1名
1口でお申込の場合 57,000円[税別]/1口(3名まで受講可能)
受講申込ページで2~3名を同時に申し込んだ場合、自動的に1口申し込みと致します。
受講料
50,600円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:30 ~
受講料
50,600円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
【千代田区】あすか会議室 神田小川町
【地下鉄】小川町駅・淡路町駅・新御茶ノ水駅 【JR】御茶ノ水駅
主催者
キーワード
情報技術 メカトロ・ロボティクス前に見たセミナー
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:30 ~
受講料
50,600円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
【千代田区】あすか会議室 神田小川町
【地下鉄】小川町駅・淡路町駅・新御茶ノ水駅 【JR】御茶ノ水駅
主催者
キーワード
情報技術 メカトロ・ロボティクス類似セミナー
-
2025/09/17(水)
10:00 ~ 16:30 -
2025/09/25(木)
10:30 ~ 16:30
関連セミナー
もっと見る-
2025/09/17(水)
10:00 ~ 16:30
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
工作機械とは?種類と役割、加工技術と未来の可能性をわかりやすく解説
【目次】 工作機械は、現代の製造業において欠かせない存在です。これらの機械は、金属やプラスチックなどの材料を加工し、さま... -
弾性限界とは?定義や求め方を応力ひずみ曲線を用いて解説!
【目次】 弾性限界(弾性限度とも呼ばれる)は、材料が外部からの力に対してどのように反応するかを理解する上で重要な概念です。特に応力ひ... -
ロボット工学とは何か?構成技術、学習方法、応用分野、AIとの相乗効果も!
ロボットといえば大昔はSF小説や漫画・アニメ・特撮の世界のものでしたが、現代では社会のさまざまな分野に浸透し、その姿や機能も多種多様なものとなっていま... -