
≪材料開発の新機軸≫ 二次元材料・ナノシートの合成・評価と応用展開の最前線
燃料電池・キャパシタ・電池材料・イオン透過膜・環境浄化および光触媒 etc.
エレクトロニクスや環境分野の幅広い応用展開を紹介
バルク材料とは異なる物性を示す二次元材料・ナノシートについて、酸化物ナノシート、酸窒化物ナノシート、酸化グラフェンを中心にその基礎から、近年関心が高まるエネルギーデバイスや環境デバイスなどへの各種応用展開までを解説
セミナー趣旨
習得できる知識
酸化グラフェン、酸化物ナノシート、酸窒化物ナノシートの基礎や合成条件および、その応用展開に関する知識
セミナープログラム
1.酸化物・酸窒化物ナノシートの基礎
1.1 酸化物ナノシートの合成から評価方法について
1.2 酸窒化物ナノシートの合成から評価方法について
2.酸化グラフェンの基礎
2.1 酸化グラフェンおよびその還元体の合成から評価方法について
2.2 表面酸素官能基が制御された酸化グラフェンの合成から評価方法について
3.ナノシートの応用
3.1 燃料電池への展開
3.2 キャパシタへの展開
3.3 イオン透過膜への展開
3.4 環境浄化触媒への展開
3.5 水素生成用の光触媒への展開
3.6 発光材料への展開
3.7 電池材料への展開
3.8 機能性材料への展開
□質疑応答□
セミナー講師
【専門】無機材料化学、触媒化学
セミナー受講料
※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。
49,500円( E-mail案内登録価格46,970円 )
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で 49,500円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額24,750円)
【1名分無料適用条件】
※2名様ともE-mail案内登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
(申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。
※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
1名申込みの場合:35,750円 ( E-Mail案内登録価格 33,990円 )
※WEBセミナーには「アーカイブとオンデマンド」が含まれます。
※1名様でお申込み場合、キャンペーン価格が自動適用になります。
※他の割引は併用できません。
受講について
Zoom配信の受講方法・接続確認
- 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信となります。PCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
- 申込み受理の連絡メールに、視聴用URLに関する連絡事項を記載しております。
- 事前に「Zoom」のインストール(または、ブラウザから参加)可能か、接続可能か等をご確認ください。
- セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
- セミナー中、講師へのご質問が可能です。
- 以下のテストミーティングより接続とマイク/スピーカーの出力・入力を事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
≫ テストミーティングはこちら
配布資料
- PDFテキスト(印刷可・編集不可)
受講料
49,500円(税込)/人