化粧品・医薬部外品の広告・表示における特記表示ルール改正と体験談・クチコミの主要ポイント、実務対応上の留意点

40年ぶりの改正「特記表示」とステマ注意の「体験談・クチコミ」を徹底解説
いま注目すべき2つの化粧品広告規制ポイントをまとめて学び実践へ繋ぐ 

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

      2025年3月に40年ぶりとなる大幅改定が行われた「特記表示」のルールや、相次ぐ行政処分の対象となっている「体験談・クチコミ表現」について、最新の規制動向・実務への影響・対応のポイントを整理します。
      薬事担当者だけでなく、広告・宣伝・制作に関わるすべての方が知っておくべき内容を、実際の事例やチェックポイントを交えながら解説します。

    受講対象・レベル

    ・化粧品メーカーの薬事担当者、広告チェック担当者
    ・広告宣伝部門で、販促資料やコピーを制作する方
    ・特記表示やクチコミ活用に不安を感じている担当者
    ・最新の広告規制動向を自社の広告に反映させたい方

    習得できる知識

    ・特記表示を活用するための判断
    ・体験談・クチコミを広告に使う際のOK/NGライン
    ・ステマ規制をふまえたリスク回避方法
    ・社内で統一できる広告チェックの視点
    ・今後の対応戦略 

    セミナープログラム

    1.特記表示について
     1.1 そもそも特記表示とは?基本ルール解説
      1.1.1 ガイドラインF5.5、E24の解説
      1.1.2 過去2回の通知からわかること
     1.2 40年ぶりの改定ポイント
      1.2.1 改定の目的とは?
      1.2.2 変更点とその対処法
     1.3 現場でよく出る疑問・質問の整理
      1.3.1 実務者が気になる5つのポイント
    2.体験談・クチコミ
     2.1 使用体験談の基本ルール解説
      2.1.1 ガイドラインF7.3、E20と医薬品等適正広告基準
     2.2 市場での各社の取り組み
      2.2.1 化粧品各社の広告事例から学ぶ
     2.3 アンケート依頼のポイント
      2.3.1 体験談を“広告で使える声”にするアンケートの工夫
     2.4 ステマ違反事例と学び
      2.4.1 施行から2年、これまでの取締り事例
      2.4.2 PR依頼・SNS投稿で注意すべき点
      2.4.3 HPや広告への引用時の注意
    (質疑応答)


    *途中、小休憩を挟みます。

    セミナー講師

     Beauty Ad Consulting 代表  井出 晃子 氏

    ■ご経歴等
    東京薬科大学卒業後、化粧品業界へ。(株)ノエビア品質管理職を約3年、
    (株)アルビオンにて海外化粧品薬事申請、広告薬事に15年間従事し独立。
    ライティングやマーケティングと薬事の実務経験を活かし、広告制作側の視点で、
    事業者に丁寧に寄り添った薬事相談や、ポイントをおさえたセミナーがわかりやすいと好評。
    化粧品展(東京ビッグサイト・インテックス大阪)や大韓化粧品協会でのセミナー登壇、
    企業での薬機法研修などセミナー講演多数。
    ■主要著書
    「化粧品・医薬部外品の広告表示ハンドブック2023」(情報機構)
    https://johokiko.co.jp/publishing/BA230901.php
    ■ご専門および得意な分野・ご研究
    ・化粧品の広告規制(薬機法、景品表示法など)
    ・健康食品の広告規制(薬機法、景品表示法、健康増進法など)
    ・美容健康機器、雑品、美容サロンなどの広告規制
    ・広告表現の改善アドバイス

    セミナー受講料

    【オンライン受講(見逃し視聴なし)】:1名 36,300円(税込(消費税10%)、資料付)
    *1社2名以上同時申込の場合、1名につき25,300円

    【オンライン受講(見逃し視聴あり)】:1名 41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
    *1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円

    *学校法人割引:学生、教員のご参加は受講料50%割引。

    受講について

    • 配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
      (開催1週前~前日までには送付致します)
      ※準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
      (土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
    • 受講にあたってこちらをご確認の上、お申し込みください。
    • Zoomを使用したオンラインセミナーです
      →環境の確認についてこちらからご確認ください
    • 申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です
      →こちらをご確認ください

     

    受講料

    36,300円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    36,300円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込、コンビニ払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    化粧品・医薬部外品技術   PR(広報)戦略   医薬品・医療機器・化粧品等規制

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    36,300円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込、コンビニ払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    化粧品・医薬部外品技術   PR(広報)戦略   医薬品・医療機器・化粧品等規制

    関連記事