
複雑化する米国食品規制を、実務担当者の視点で整理。 許認可・施設登録から特殊製品のラベル作成まで、最新動向を踏まえた対応ポイントを学べます。
セミナー趣旨
本講座では、これからアメリカへの食品輸出を検討している食品メーカー様、商社様向けの基礎的な規制法令の理解を目的としています。アメリカの規制、法令の概要を理解することで、輸出向けの製品開発、商談、管理システムの構築などに役立てていただきたいと思います。セミナーでは、実際にFDAのサイトにアクセスし、詳細情報の取得方法を学んでいきたいと思います。
必要な予備知識
■本テーマ関連法規・ガイドラインなど
21CFR
習得できる知識
・21CFRの概要の理解
・FSMAの概要の理解
・表示ラベルの概要の理解
・常温流通食品に対する規制の概要理解
セミナープログラム
1. アメリカへの食品輸出 規制法令
1)許認可制度
2)施設登録
3)PCQIとは
4)FSMAとは
5)FSMAに関連するアメリカの規制法令
6)FSVPとは
2.包装資材
1)関連する規制法令
3.表示ラベル
1)ラベル作成手順
2)アレルゲン
3)添加物の確認
4)栄養成分表示
4.特殊な製品について
1)レトルト食品
5.パッケージデザイン
*途中、小休憩を挟みます。
■講演中のキーワード
FDA、21CFR、FSMA、アメリカ、食品、輸出
セミナー講師
Handa Food Consulting 半田 昌也 氏
■ご経歴
食肉製品、乳製品、添加物、調味料等の製造メーカーにて製造、品質管理、品質保証、生産技術業務などに従事。
2013年から調味料などの海外輸出業務に従事。
EU、アメリカ、オセアニア、ASEANなどへの食品輸出及び現地からの査察、監査への対応を行ってきました。
2022年よりISO22000、FSSC22000監査員として活動をしながら、食品輸出関連のコンサルティング活動を行っています。
■ご専門および得意な分野・ご研究
食品全般の衛生管理、加工技術など
■本テーマ関連学協会でのご活動
公益社団法人 静岡県国際経済振興会にて食品輸出コンサルティング業務等を行っています。
セミナー受講料
【オンライン受講(見逃し視聴なし)】:1名 40,700円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき29,700円
【オンライン受講(見逃し視聴あり)】:1名 46,200円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき35,200円
*学校法人割引:学生、教員のご参加は受講料50%割引。
受講について
- 配布資料は、印刷物を郵送で送付致します。お申込の際はお受け取り可能な住所をご記入ください。
お申込みは4営業日前までを推奨します。
それ以降でもお申込みはお受けしておりますが(開催1営業日前の12:00まで)、
テキスト到着がセミナー後になる可能性がございます。 - 資料未達の場合などを除き、資料の再配布はご対応できかねますのでご了承ください。
- 受講にあたってこちらをご確認の上、お申し込みください。
- Zoomを使用したオンラインセミナーです
→環境の確認についてこちらからご確認ください - 申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です
→こちらをご確認ください
受講料
40,700円(税込)/人
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
専門家がみる食用油脂の素顔:食用油脂の知識(その14)
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「食品技術」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオ... -
脂質酸化酵素リポキシゲナーゼ:食用油脂の知識(その13)
▼さらに深く学ぶなら!「食品技術」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオンデマンドセミナーはこちら!... -
-
昆虫食と食用油脂のはなし:食用油脂の知識(その11)
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「食品技術」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオ...