<東京開催> 都城市のDX戦略:スマート行政の取り組みと地域課題の解決に向けた具体施策について

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    日本DX大賞において、複数回の大賞受賞自治体及び企業がない中、都城市は第1回目の優秀賞受賞後、3大会連続で大賞を獲得している。

    マイナンバーカードの普及促進のトップランナーとして、デジタルへの第一歩を踏み出し、市長自らがCDO(最高デジタル責任者)として旗を振る都城市が、いかにして日本DX大賞で3連覇を果たしたのか、総務省やデジタル庁のアドバイザーも務め、全国の自治体の実情を知る講師が、具体的な事例を踏まえてリアルな自治体DXをお話します。

    セミナープログラム

    1. 都城市のDX推進体制
     (1) 歴史
     (2) 人材
     (3) 組織
     (4) 予算

    2. 日本DX大賞
     (1) 2023受賞内容
     (2) 2024受賞内容
     (3) 2025受賞内容

    3. 推進の考え方と具体的施策
     (1) デジタルは目的ではなく手段(施策例とともに)
     (2) 究極に住民目線で(施策例とともに)
     (3) ルール変更前提で取り組む(施策例とともに)
     (4) 非効率をデジタル化しない(施策例とともに)

    4. その他の取り組み
     (1) ユニークな取り組み
     (2) 変革への道

    5. 関連質疑応答

    6. 名刺交換・交流会

    セミナー講師

    都城市
    総合政策部 デジタル統括課副課長
    デジタル庁窓口BPRアドバイザー
    佐藤 泰格 氏

    2003年4月 都城市保険年金課
    2007年4月 総務省地域企業経営企画室
    2008年4月 都城市財政課
    2010年4月 都城市納税課
    2012年4月 宮城県気仙沼市用地課
    2014年4月 都城市総合政策課
    2021年4月 都城市デジタル統括課
    現在に至る

    セミナー受講料

    1名:37,710円(税込) 特典:受講1名につき、同社より1名同行無料(要登録) 

    ※地方公共団体ご所属の方は、2名まで11,000円(税込)
     但し、会場受講またはライブ配信受講限定。2名様の受講形態は同一でお願いいたします。

    ※システムの仕様上、お申込み画面では通常料金が表示されます。割引適用後の受講料は、ご請求書にてご確認ください。

    受講について

    【会場またはライブ配信受講】
    ライブ配信受講の方は、お申し込み時にご登録いただいたメールアドレスへ、Zoomでの視聴用URLとID・パスワードを開催前日までにお送りいたします。

    【アーカイブ配信受講】
    <1>セミナー終了3営業日後から2週間何度でも、アーカイブをご視聴いただけます。
    <2>収録動画配信のご用意ができ次第、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りいたします。
    <3>質疑応答は原則として収録録画からカットされますが、ご視聴後のご質問など、講師とのお取次ぎを
       させていただきます。


     

    受講料

    37,710円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    16:30

    受講料

    37,710円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【港区】JPIカンファレンススクエア

    【地下鉄】広尾駅

    主催者

    キーワード

    プロジェクトマネジメント一般   DX一般

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    16:30

    受講料

    37,710円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【港区】JPIカンファレンススクエア

    【地下鉄】広尾駅

    主催者

    キーワード

    プロジェクトマネジメント一般   DX一般

    関連記事

    もっと見る