A4 1頁で要点をまとめ、5分で承認を得られる提案書・報告書 作成講座

「エレベータートーク」という言葉があります。エレベーターに乗り合わせたほんの短い時間で承認を取れるほど簡潔にまとまった話し方。全てのビジネスパーソンの役に立つ簡潔なまとめ方を説明します。

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    多くの方が上長やチームメンバーに自分の考えを理解してもらうのに、苦労した経験をお持ちだと思います。情熱を持って話そうとするあまり、説明が長くなってしまい、かえって不快な顔をされてしまう。あるいは、簡潔に伝えようとして「よくわからない」と言われてしまう。そんな経験はありませんか?

    この講義では、実際に企業で使われていた必要十分で簡潔な提案書や報告書のまとめ方、そして、そこからの応用で、提案や報告の話し方について説明します。

    全てのビジネスパーソンがコミュニケーション力をより効率的なものにすることができ、無駄なやり直しを減らすことができます。

    受講対象・レベル

    簡潔明瞭な提案書や報告書の書き方を習得したい方

    セミナープログラム

    1.まず、理解してほしい相手の立場に立って状況を考えてみる
    (1)上長の仕事内容、責任
    (2)上長が使える時間
    (3)上長が知りたいこと

    2.簡潔に(≠単に少ない)まとめるための書式① 提案書
    (1)書類の目的を明確にする。
    (2)その提案に至る背景を思い出してもらう。
    (3)上司の好み、会社の文化に合わせて、結論が先か、結論が後かを決める。
    (4)提案の根拠は重要な上位3つまでとし、客観的なものとする。
    (5)提案承認後のステップを明確にする。
    (6)目標(成功の基準)を明確にする。
    (7)事例の共有
    (8)【ワーク】提案書を書いてみましょう。

    3.簡潔に(≠単に少ない)まとめるための書式② 報告書
    (1)報告する活動の、予め合意していた目的・目標・内容を思い出してもらう。
    (2)達成したか、未達だったかは、明確に述べる。
    (3)その理由、原因を重要な上位3つまでとし、客観的なものにする。
    (4)結果からの次のステップを明確にする。
    (5)事例の共有
    (6)【ワーク】報告書を書いてみましょう。

    4.これらの書式を使って簡潔に話す
    (1)【グループワーク】提案書または報告書を口頭で説明してみる。


    5.振り返り、明日からのアクション

    ***付加サービスとして、ご希望の方には講義の翌日以降、ご都合のよい日時に、この内容に関する講師との個別無料相談を、オンラインや対面などで1時間程度提供いたします。


    ※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
    ※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
    ※録音、録画・撮影・お申込者以外のご視聴はご遠慮ください。

    セミナー講師

    顧客価値共創堂   桃谷修司 氏

    P&Gジャパンで1990年から17年半、洗濯関連用品のマーケティングに関わり、衣料用洗剤などのブランドマネジメント、グローバルの新商品発売計画の立ち上げを推進。その後、アジア地域での家電メーカー・アパレルメーカーとの戦略的提携を担当し、日本での衣料用液体洗剤とドラム式洗濯機の普及に貢献した。
    2007年、日世(株)に転じ、海外事業と「クレミア」発売計画の立ち上げを担当。その後も(株)シャルレ、味の素(株)で国内・海外の新規事業と新製品開発を担当。2019年8月顧客価値共創堂創業。
    中小機構アドバイザー、四天王寺大学経営学部非常勤講師。

    セミナー受講料

    1名につき 
    会員 38,500円(本体 35,000円)  一般 41,800円(本体 38,000円)

    ※会員価格適用については、企業研究会会員が対象となります。
    (所属先の会員登録有無がわからない場合、お申込みの際に備考欄へ「会員登録確認希望」とご記入ください。)
    ※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
    ※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。

    受講について

    視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催1営業日前までにメールでお送りいたします。
    ※最新事例を用いて作成する等の理由により、資料送付が直前になる場合がございます。


     

    受講料

    41,800円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    41,800円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    人財教育・育成   コミュニケーション

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    41,800円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    人財教育・育成   コミュニケーション

    関連記事

    もっと見る