拒絶理由通知対応の基本と生成AI等のツールを活用した効率化

~中間コメント作成、手続補正書案、意見書案の作成の効率化!~

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    生成AI(Generative AI)の技術が急速に実務へ浸透するいま、特許実務でも「より速く・より高品質に」対応することが求められています。本講義では、拒絶理由通知(Office Action)対応の基本プロセスを再確認するとともに、生成AIや各種ツールを使って拒絶理由通知に対する中間コメント作成、手続補正書案および意見書案の作成を効率化する具体的な手法を紹介します。

    受講対象・レベル

    ・知財部門業務に携わっておられるご担当者の方
    ・各種の拒絶理由通知に対応するための基礎知識をお知りになりたい方
    ・生成AIの基礎と特許実務への適用方法をお知りになりたい方
    ・プロンプトの設定と評価の技術を習得をされたい方
    ・特許情報取得Wordアドインと書誌事項Lintの使用方法を学びたい方

    セミナープログラム

    0.ChatGPTの学習モデルとプラン

    1.拒絶理由通知書について
    1.1.拒絶理由通知書とは
    1.2.各拒絶理由とその割合

    2.中間コメントについて
    2.1.中間コメントとは
    2.2.特許情報取得
    2.3.拒絶理由通知の分析(プロンプト例あり)
    2.4.対応案

    3.新規性・進歩性の拒絶理由
    3.1.新規性・進歩性とは
    3.1.1.引例との対比
    3.2.新規性・進歩性への対策(プロンプト例あり)
    3.2.1.クレームアップ
    3.2.2.補正の根拠
    3.2.3.許可クレーム限定

    4.明確性の拒絶理由
    4.1.明確性とは
    4.2.明確性への対策(プロンプト例あり)
    4.2.1.審査基準の各例
    4.2.2.実際の中間処理
    4.2.3.請求項の明確性
    4.2.4.請求項の引用

    5.サポート要件の拒絶理由
    5.1.サポート要件とは
    5.2.サポート要件違反への対策(プロンプト例あり)

    6.補正要件の拒絶理由
    6.1.補正要件とは
    6.2.補正要件違反への対策(プロンプト例あり)
    6.2.1.新規事項の追加
    6.2.2.シフト補正
    6.2.3.目的外補正

    7.書誌事項Lintによる応答書類のチェック

    【質疑応答】


    ※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
    ※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
    ※録音、録画・撮影・お申込者以外のご視聴はご遠慮ください。

    セミナー講師

    弁理士法人磯野国際特許商標事務所 弁理士
    綾木健一郎 氏

    第一種情報処理技術者、電気通信主任技術者の資格を有している。電気・通信・ソフトウェアが専門分野である。早稲田大学理工学部卒業後、17年間に亘ってメーカにて、ビデオテープレコーダ、フィルムスキャナーやデジタルカメラのソフトウェア開発などに携わってきた。その後、知財部で出願支援や特許調査などを担当し、2007年度に弁理士登録。2009年度に特許事務所に入所したのち、特許明細書の作成や、特許調査などを担当。

    セミナー受講料

    1名につき 
    会員 44,000円(本体 40,000円) 一般 48,400円(本体 44,000円)

    ※会員価格適用については、企業研究会会員が対象となります。
    (所属先の会員登録有無がわからない場合、お申込みの際に備考欄へ「会員登録確認希望」とご記入ください。)
    ※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
    ※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。

    受講について

    視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催1営業日前までにメールでお送りいたします。
    ※最新事例を用いて作成する等の理由により、資料送付が直前になる場合がございます。


     

    受講料

    48,400円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    48,400円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    知的財産マネジメント一般   AI(人工知能)   ソフトウェア運用・活用

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    48,400円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    知的財産マネジメント一般   AI(人工知能)   ソフトウェア運用・活用

    関連記事

    もっと見る