
ディスプレイ向け光学フィルムの基礎・市場と高機能化技術トレンド
〜技術開発 / 市場動向 両方の視点から、高機能化のトレンドと次世代ディスプレイへの応用展開を俯瞰する〜
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
日時
【Live配信】2025年9月17日(水) 13:00~16:30
【アーカイブ配信】視聴期間:9月18日(木)PM~9月25日(木)
アーカイブ(見逃し)配信について
※アーカイブは原則として編集は行いません
※視聴準備が整い次第、担当から視聴開始のメールご連絡をいたします。
(開催終了後にマイページでご案内するZoomの録画視聴用リンクからご視聴いただきます)
セミナー趣旨
受講対象・レベル
・光学フィルムや光学用樹脂(フォトニクスポリマー)関連の技術開発者
・マーケティング担当者、あるいはそれらを活用するデバイス開発者
習得できる知識
・光学フィルムの機能および原理
・光学フィルムの市場および将来動向
・次世代ディスプレイ方式における光学フィルムの役割
セミナープログラム
1.1 光学機能とフォトニクスポリマーの分類
1.2 フォトニクスポリマーの個別紹介(分子構造、光学特性)
・PMMA、PC、PS、PET、PVA、TAC、COP、PI 等
1.3 フッ素系フォトニクスポリマーの紹介
2.ディスプレイ光学フィルムの基礎と市場
2.1 フラットパネルディスプレイ及び光学フィルムの沿革
2.2 ディスプレイ光学フィルムの種類・機能と市場動向
2.3 ディスプレイ光学フィルムの原理と特徴(個別紹介)
・偏光板(位相差、直線偏光、円偏光、楕円偏光)
・反射防止フィルム(光学薄膜による多層コート原理)
・輝度向上フィルム
・複屈折制御フィルム(複屈折ゼロ、超複屈折)
・その他のディスプレイ光学フィルム
3.今後のディスプレイに向けた光学フィルムの応用
3.1 ディスプレイに共通する光学フィルムの高機能化技術トレンド
・フレキシブル・フォルダブル対応
・指紋付着防止(防汚)
・モスアイ反射防止
・ナノインプリント、など
3.2 次世代ディスプレイに向けた光学フィルムの応用の可能性
・車載用ディスプレイ
(大型化、曲面化、電子ミラー、ヘッドアップディスプレイ 等)
・透明ディスプレイ
・量子ドット
・有機ELディスプレイ
・マイクロLEDディスプレイ
・XR(スマートグラス)の最近のトレンド紹介
□質疑応答□
セミナー講師
(株)FT-Net 代表取締役社長 技術士(応用理学部門、物理及び化学) 青崎 耕 氏
(NPO)日本フォトニクス協議会 理事
(公社)日本技術士会応用理学部会 常任顧問
【専門】
光・電子など先端産業向けに主としてフッ素化学の新素材の開発企画および事業化。
世界で初めてのWet法ロール to ロール連続式反射防止フィルムを開発、大型フラットパネルディスプレイの光学フィルム・フィルターを製品化するなど、光学材料・部材・フィルム分野において先駆的役割を果たした。
【略歴】
AGC株式会社(旧社名:旭硝子) 化学品カンパニー
1979年~1989年 工場(鹿島、千葉)の生産技術部門
1989年 中研転属、透明フッ素樹脂「サイトップ」の開発リーダー
1992年 世界初の連続ウェット法による反射防止フィルムを開発、上市
1996年 本社転属、PDP用光学フィルターを開発、上市 (BU長)
2002年 新事業推進部 (開発リーダー、マーケティングリーダー、プロダクトマネージャー)
2018年4月 定年退職(62歳)
株式会社FT-Net
2018年6月 取締役として事業に参加、2024年代表取締役
【公的受賞】
・日本化学会 第49回化学技術賞(先端的電子・光学向け材料の開発)
・日本化学工業協会 第37回技術特別賞
(連続ウェット法反射防止フィルム、およびPDP光学フィルターの企業化)
セミナー受講料
49,500円 ( E-Mail案内登録価格 46,970円 )
定価:本体45,000円+税4,500円
E-Mail案内登録価格:本体42,700円+税4,270円
◆S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について◆
2名で49,500円 (2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額の24,750円)
〈1名分無料適用条件〉
※2名様ともE-Mail案内登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※請求書(クレジットカード決済の場合は領収書)は、代表者にS&T会員マイページにて発行いたします(PDF)。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です(申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください)。
※他の割引は併用できません。
【テレワーク応援キャンペーン(1名受講)[オンライン配信セミナー受講限定]】
8月1日からの1名申込み: 受講料 39,600円(E-Mail案内登録価格 37,840円)
定価:本体36,000円+税3,600円
E-Mail案内登録価格:本体34,400円+税3,440円
※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※お申込みフォームで【テレワーク応援キャンペーン】を選択のうえお申込みください。
※他の割引は併用できません。
受講について
受講方法・接続確認はこちら(申込み前に必ずご確認ください)
<配布資料>
PDFテキスト(印刷可・編集不可)
※開催2日前を目安にマイページよりダウンロード可となります。
■セミナー視聴・資料ダウンロードはマイページから
お申し込み後、マイページの「セミナー資料ダウンロード/映像視聴ページ」にお申込み済みのセミナー一覧が表示されますので、該当セミナーをクリックしてください。開催日の【2日前】より視聴用リンクと配布用資料のダウンロードリンクが表示されます。
※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。
受講料
49,500円(税込)/人