
体表面から得られる生体情報の基礎と計測技術および解析精度向上・低消費電力化への取組
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ
「体表面電位、体表面振動、皮膚表面で計測できる情報など、体表面から得られる生体情報の基礎から、
ノイズ対策、信号処理、機械学習などの解析精度向上に向けた取組や低消費電力化に向けた取組や、
医療やヘルスケア応用についても解説します!」
【キーワード】生体計測、生体信号処理
日時
【Live配信受講】2025年8月29日(金) 13:00~16:30
【アーカイブ受講】2025年9月1日(月)PM~9月5日(金)
セミナー趣旨
習得できる知識
生体信号の計測手法と信号処理アルゴリズム
セミナープログラム
1.1 社会的背景
1.2 生体計測技術の意義
1.3 生体計測技術へのニーズ
1.4 生体計測における課題
2.体表面における生体信号と計測技術
2.1 生体信号と計測技術の概説
2.2 体表面における生体信号
2.3 体表面電位
2.4 体表面振動
2.5 その他、皮膚表面で計測できる情報
2.6 非接触計測技術
3.低消費電力化とノイズ対策
3.1 小型軽量化とバッテリー
3.2 人体を用いたエナジーハーベスティング
3.3 生体計測デバイスの消費電力
3.4 低消費電力化技術
3.5 生体信号計測におけるノイズと対策
3.6 信号処理
3.7 機械学習
4.医療ヘルスケア応用
4.1 呼吸器関連の応用研究
4.2 多チャンネル計測デバイス
4.3 産科における分娩時モニタリング
4.4 心房細動患者モニタリング
4.5 ドップラーセンサによる非接触計測の実例
5.まとめと将来展望
□質疑応答□
セミナー講師
神戸大学大学院 科学技術イノベーション研究科 准教授 和泉 慎太郎 先生
<主なご経歴>
2009年 4月~2011年 3月 日本学術振興会 特別研究員 (DC1)
2011年 4月~2011年 5月 日本学術振興会 特別研究員 (PD)
2011年 6月~2016年 3月 神戸大学 自然科学系先端融合研究環 重点研究部 助教
2016年 4月~2018年 5月 神戸大学 先端融合研究環 重点研究部 助教
2018年 6月~2019年 3月 大阪大学 産業科学研究所 特任准教授
2018年11月~2019年 3月 神戸大学大学院システム情報学研究科 非常勤講師(客員准教授)
2019年 4月~2022年 3月 神戸大学大学院システム情報学研究科 准教授
2019年 4月~現在 大阪大学 産業科学研究所 招へい准教授
2019年12月~現在 大阪ヒートクール株式会社 取締役
2022年 4月~現在 神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科 准教授
<ご専門>
生体医工学/計測回路、生体信号処理などを中心に、幅広く計測技術を研究しています。
<主な学会活動>
・IEEE Biomedical and Life Science Circuits and Systems Technical Committee (BioCAS TC), Member (2018 - )
・電気学会E部門 立体構造や柔軟材料への微細加工、実装技術に関する調査専門委員会, 委員 (2017 -)
・電子情報通信学会 Electronics Express (ELEX), 編集委員 (2017 -)
・IEEE Kansai Section, Young Professionals Affinity Group, Vice Chair (2014 - 2016), Chair (2017 -)
・電子情報通信学会 ヘルスケア・医療情報通信技術研究専門委員会(MICT研専), 専門委員 (2016 -), 幹事補佐 (2017 -)
・電気学会 センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム, 論文委員 (2016 -)
・電子情報通信学会 回路とシステムのワークショップ. 実行委員 (2016 -). 世話人 (2017)
・日本新生児成育医学会会員 (2016 -)
<学会賞など>
Best Paper Award: "An Low-Energy 8T Dual-Port SRAM for Image Processor with Selective Sourceline Drive Scheme in 28-nm FD-SOI Process Technology," IEEE International Conference on Electronics, Circuits, and Systems (ICECS), Dec. 2016.
優秀ポスター賞:「プロセスばらつき耐性を有する低電圧動作STT-MRAM向けカウンターベース読出し回路」、LSIとシステムのワークショップ2016 ポスターセッション、2016年5月。
優秀ポスター賞:「38μAウェアラブル生体情報計測プロセッサ」、LSIとシステムのワークショップ2014 ポスターセッション、2014年5月。
SI2013優秀講演賞:「ロバストな瞬時心拍抽出機能を有する低消費電力ウェアラブルヘルスケアシステム」、2013年12月
【Webページ】神戸大学 アーキテクチャ研究室(cs28)
セミナー受講料
※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。
【S&T(サイエンス&テクノロジー)会員登録とE-Mail案内(メルマガ)登録特典について】
49,500円 ( E-Mail案内登録価格 46,970円 )
定価:本体45,000円+税4,500円
E-Mail案内登録価格:本体42,700円+税4,270円
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で49,500円 (2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額の24,750円)
テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】
1名申込み: 受講料 39,600円(E-Mail案内登録価格 37,840円)
定価:本体36,000円+税3,600円
E-Mail案内登録価格:本体34,400円+税3,440円
※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※お申込みフォームで【テレワーク応援キャンペーン】を選択のうえお申込みください。
※他の割引は併用できません。
<1名分無料適用条件>
※2名様ともE-Mail案内登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※請求書(クレジットカード決済の場合は領収書)は、代表者にS&T会員マイページにて発行いたします(PDF)。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
(申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。
受講について
ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)
アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください)
セミナー視聴はマイページから
お申し込み後、マイページの「セミナー資料ダウンロード/映像視聴ページ」に
お申込み済みのセミナー一覧が表示されますので、該当セミナーをクリックしてください。
(アーカイブ配信は、配信日に表示されます。)
≪配布資料≫
PDFテキスト(印刷可・編集不可)
※ライブ配信受講は開催2日前を目安にS&T会員のマイページよりダウンロード可となります。
なお、アーカイブ配信受講の場合は、配信日になります。
(備考)※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。
受講料
49,500円(税込)/人