
高分子材料の劣化 ―そのメカニズム解析方法と対策事例および環境問題―
劣化挙動を正しく把握するために様々な解析手法を紹介
高分子の熱劣化・熱酸化劣化・光劣化メカニズムと酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤の使い方を解説
受講可能な形式:【Live配信】のみ
■高分子劣化のメカニズム、解析手法、対策例についてじっくり学べる
本セミナーでは、高分子の多彩な劣化メカニズムならびにその解析手法について要領よく解説するとともに、高分子安定化対策として、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤の種類、特徴、作用等も紹介する。さらに環境問題に高分子の劣化がどのように関係しているかについても概説する。
セミナー趣旨
本講演では、高分子の多彩な劣化メカニズムならびにその解析手法について要領よく解説する。また、酸化防止剤、紫外線吸収剤と光安定剤の種類、特徴、作用および海洋プラスチックごみやマイクロプラスチックなどの環境問題に高分子の劣化がどのように関係しているかを概説する。
受講対象・レベル
初歩的な物理化学、有機化学、自分が扱う材料の物性に関する基本事項を修得していることが望ましい
習得できる知識
・高分子の劣化メカニズムの基本を理解する
・多彩な劣化解析手法の概要を習得する
・高分子の安定化対策(酸化防止剤、紫外線吸収剤と光安定剤の種類、特徴、作用)を知る
・プラスチックごみやマイクロプラスチックなどの環境問題を高分子の劣化との関連で理解する
セミナープログラム
1.1 劣化とは?
1.2 劣化の要因と発現挙動
2.高分子の熱・熱酸化劣化機構
2.1 ポリオレフィンの劣化過程
2.2 高分子の自動酸化
2.3 芳香族高分子の劣化過程
3.高分子の光劣化機構
3.1 光化学の基礎
3.2 光劣化の素過程
3.3 光劣化の支配因子
4.高分子劣化挙動の解析
4.1 劣化の評価方法
4.2 促進劣化試験と寿命推定
4.3 ポリオレフィンの酸化劣化解析法
4.4 化学構造変化-1(IR分光測定による解析)
4.5 化学構造変化-2(SECによる解析)
4.6 化学構造変化-3(XPS測定による解析)
4.7 化学構造変化-4(ケイ光、リン光測定による解析)
4.8 モデル化合物を用いた解析
4.9 高分子複合材料の劣化挙動
5.高分子の安定化対策
5.1 酸化防止剤
5.2 紫外線吸収材(UVA)
5.3 ヒンダードアミン系光安定剤(HALS)
5.4 安定剤の相乗効果
6.最近のトピックス
6.1 新しいISO規格
6.2 高分子の環境問題-海洋プラスチックごみ・マイクロプラスチック
□ 質疑応答 □
セミナー講師
[その他 活動など]
・マテリアルライフ学会 会長(2015年~)
・高分子学会 グリーンケミストリー研究会 運営委員(2010年~)
・ISO/ TC61 SC2 国内委員(2024年~)、SC6 国内代表委員(2015年~)、SC13 国内委員(2023年~)、
SC14 国内委員(2019年~)
・繊維学会堅ろう度標準化研究委員会 委員(2022年5月~)
セミナー受講料
※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。
55,000円 ( E-Mail案内登録価格 52,250円 )
定価:本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で55,000円 (2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額27,500円)
テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】
1名申込み: 受講料 44,000円(E-Mail案内登録価格 42,020円 )
定価:本体40,000円+税4,000円
E-Mail案内登録価格:本体38,200円+税3,820円
※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※他の割引は併用できません。
<1名分無料適用条件>
※2名様ともE-mail案内登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
(申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。
受講について
ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)
配布資料
- 製本テキスト(開催前日着までを目安に発送)
※セミナー資料は開催日の4~5日前にお申し込み時のご住所へ発送致します。
※間近でのお申込みの場合、セミナー資料の到着が開催日に間に合わないことがございます。
受講料
55,000円(税込)/人