
国土交通省が推進する物流革新政策の全体像
我が国の物流の現状と課題 物流革新に向けた政策パッケージ
2030年度に向けた政府の中長期計画等
~持続可能な物流の実現に向けた具体施策~
セミナー趣旨
我が国の物流は、国民生活や経済活動、地方創生を支える重要な社会インフラである一方、所謂「2024年問題」等による物流の停滞への懸念やカーボンニュートラルへの対応等、様々な課題を抱えています。こうした問題に対応するため、政府は2023年6月に取り纏めた「物流革新に向けた政策パッケージ」等に基づき、関係省庁が連携し、産業界や国民の協力を得つつ様々な取り組みを推進しています。本セミナーでは、これらの物流の革新や持続的成長に向けた政府の取り組みの最新動向を詳説します。
セミナープログラム
1. 我が国の物流の現状と課題
2. 物流革新に向けた政策パッケージ
3. 2030年度に向けた政府の中長期計画等
4. 関連質疑応答
5. 名刺交換・交流会
セミナー講師
国土交通省
物流・自動車局
物流政策課長
紺野 博行 氏
平成11年3月 東京大学経済学部卒業
平成11年4月 運輸省採用
平成14年7月 外務省(経済局開発途上地域課)
平成15年9月 国土交通省航空局飛行場部関西国際空港・中部国際空港監理官付
平成17年6月 同 大臣官房人事課付(米・チューレーン大学留学)
平成19年6月 同 港湾局総務課課長補佐
平成20年7月 内閣府(沖縄総合事務局運輸部企画室長)
平成22年4月 海上保安庁警備救難部環境防災課長補佐
平成24年5月 復興庁(統括官付参事官付参事官補佐)
平成26年7月 国土交通省総合政策局国際物流課物流渉外官
平成27年7月 同 海事局安全政策課油濁保障対策官
平成29年8月 警察庁(長官官房国際課国際協力室長)
平成31年4月 同 (長官官房総務課国際協力室長)
令和 1年 7月 国土交通省大臣官房総務課企画官
令和 2年 8月 同 大臣官房参事官
令和 4年 7月 同 大臣官房付
〈併〉内閣官房内閣サイバーセキュリティセンター内閣参事官(重要インフラ第1グループ)
令和 6年7月 国土交通省物流・自動車局物流政策課長
セミナー受講料
1名:37,800円(税込) 特典:受講1名につき、同社より1名同行無料(要登録)
※地方公共団体ご所属の方は、2名まで11,000円(税込)
但し、会場受講またはライブ配信受講限定。2名様の受講形態は同一でお願いいたします。
※システムの仕様上、お申込み画面では通常料金が表示されます。割引適用後の受講料は、ご請求書にてご確認ください。
受講について
会場またはライブ配信受講
ライブ配信受講の方は、お申し込み時にご登録いただいたメールアドレスへ、Zoomでの視聴用URLとID・パスワードを開催前日までにお送りいたします。
アーカイブ配信受講
<1>セミナー終了3営業日後から2週間何度でも、アーカイブをご視聴いただけます。
<2>収録動画配信のご用意ができ次第、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りいたします。
<3>質疑応答は原則として収録録画からカットされますが、ご視聴後のご質問など、講師とのお取次ぎを
させていただきます。
受講料
37,800円(税込)/人