信頼性加速試験の基礎と進め方、事例に学ぶ故障解析・寿命予測のポイント【事例・演習付】【LIVE配信・WEBセミナー】

■注目ポイント
★電子機器だけではなく半導体デバイス製品・材料への注目度の高まりと共に信頼性加速試験がいま再注目!
★効果的な開発と壊れない信頼性を実現するために必要な加速試験による故障解析・寿命予測を行うため
 抱負な経験を持つ講師がデータの取り方と見極め方、注意点について
 代表的な加速試験モデル別(ストレス強度、アレニウス、累積損傷など)等の事例・演習を交えて解説!

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    信頼性が再び注目されています。「優れた製品」という言葉には、単に機能が優れているだけでなく、厳しい環境でも丈夫で長持ちして、安心して使えるという意味が込められています。製品の信頼性が高いとはまさにこの丈夫で長持ちすることを示します。 信頼性を知るには長い期間が必要です。その中で、加速試験は確認する期間を短縮し、改善して競争力を確保する手段として注目されています。 加速試験は単に故障すれば良いというものではありません。故障解析や寿命予測の結果をもとにて故障メカニズムを加速することで市場と同じ故障が発生します。これが効果的な開発活動を実現するのです。 本講座では、信頼性加速試験を進める上での注意点やデータの取り方・見方を、事例を踏まえて紹介します。信頼性の高い商品開発に生かすことを期待しています。

    セミナープログラム

    1.加速試験の役割
     1-1 信頼性とは
     1-2 信頼性と加速試験の定義
     1-3 加速試験が必要な理由
     1-4 加速試験で出来ること

    2.信頼性の基礎数理
     2-1 信頼性の基礎数理
     2-2 故障となるメカニズム
     2-3 代表的な分布(ワイブル分布)
     2-4 加速試験とワイブル解析

    3.加速試験とは
     3-1 加速が成立する条件
     3-2 非定型の加速試験と使い方
     3-3 定型試験を用いた加速試験(事例)
     3-4 加速試験のメリットと注意点

    4.加速モデルの利用と注意点
     4-1 固有技術なしに改善は出来ない
     4-2 故障解析の結果と数理モデル
     4-3 代表的なモデル(ストレス強度、アレニウス、累積損傷など)
     4-4 モデル別の注意 (事例・演習)

    5.加速試験の実際
     5-1 試験結果を用いた予測(事例)
     5-2 定性的な加速試験の長所と短所
     5-3 加速試験の実際と注意(事例・演習)
     5-4 加速試験の効率的な運用

    6.まとめ

    【質疑応答】

    セミナー講師

    D-Tech パートナーズ  代表  原田 文明 氏

    略歴
     1982年 富士ゼロックス入社、信頼性管理部門で開発商品の信頼性管理、信頼性評価及び試験、加速試験法・解析手法、信頼性予測手法開発に従事。設計段階で信頼性予測・技術支援をへて、部品信頼性評価業務を統括。設計・仕入先での信頼性技術指導、試験法・評価法の開発、設計確認方法の開発や海外クライアントとの調整業務および海外生産拠点の品質マネジメントやガバナンス体制の見直しに従事。
     また、IEC TC56(ディペンダビリティ)委員として各種国際規格の策定とJIS化に参画。FMEA規格の改訂や加速試験、RSSなどのプロジェクトメンバーとして活動。
     2010年より富士ゼロックスアドバンストテクノロジー(株)で品質保証&安全環境評価部長として品質保証システムおよび安全環境評価業務を統括。
     2014年に定年退職。同社シニアアドバイザーを経て、2019年よりコンサルタント
     現、D-Techパートナーズ代表

    セミナー受講料

    【1名の場合】45,100円(税込、テキスト費用を含む)
    2名以上は一人につき、16,500円が加算されます。


     

    受講料

    45,100円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    45,100円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    信頼性試験・加速試験   ワイブル解析

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    45,100円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    信頼性試験・加速試験   ワイブル解析

    関連記事