
類似セミナーへのお申込みはこちら
Drive your Ambition を実現する高いQCD水準でのモノづくり
セミナー趣旨
三菱自動車工業(株)岡崎製作所は、三菱自動車工業(株)のグローバル仕向けSUV車を高操業で生産する主力生産拠点の1つです。特に電動車(PHEV)の製造に注力しており、三菱自動車の環境ビジョンに沿った技術開発と製造の中心地となっています。モノづくりにおいては、生産に関わる新技術(人にやさしい作業・人に頼らない品質保証)の取組み、からくり改善を始めとした現場改善、環境にやさしい工場操業等、高いレベルのQCDを実現していると共に、各種活動が進められています。
<ポイント>
三菱自動車の屋台骨を支える「モノづくり」と「人づくり」
人にやさしいライン
・メインラインへのキット供給:ライン作業者にとってもっとも大切な「選ばない、歩かない、サイクリックに作業し、品質の作りこみに集中する」を実現しています。さらに、モノの流れを単純にし、作業のムダを排除することにも貢献しています。
・エルゴノミクスを研究し“楽な姿勢による作業”や“からくり”による作業者の負荷軽減を導入しました。
人に頼らない品質保証ライン
・これ迄人に頼っていた作業を機械化する事や、DX/IoTを活用した検査システムにより、抜け漏れの無い確実な品質保証システムを構築・運用しています。
環境にやさしい工場操業への取組み
・バッテリーリユースや太陽光発電を活用した環境にやさしい工場操業を進めています。
<研修先>
三菱自動車工業(株) 岡崎製作所(愛知県岡崎市)
<製品>
アウトランダー(エンジン/PHEV)、エクリプスクロス(エンジン/PHEV)、デリカ D:5
<定員>
30名 管理・監督者、グループリーダー以上の職位の方限定
受講対象・レベル
管理・監督者、グループリーダー以上の職位の方限定
セミナープログラム
9:30 集合(三河安城駅)
10:10 三菱自動車オートギャラリー見学
11:00 三菱自動車工業(株)および同 岡崎製作所 概要説明
11:20 改善活動の紹介、質疑応答
12:00 昼食(お弁当を用意します)
12:45 工場見学:塗装、車体、組立工場
14:30 グループディスカッション
15:20 グループプレゼン、まとめ
16:30 片付け、終了、三河安城駅へバスで移動後、解散
・撮影・録画・録音は禁止です。
・プログラムは都合により変更になる場合があります。
・管理・監督者、グループリーダー以上の職位の方限定とします。
・競合している企業の方、外国籍(日本在住6か月未満)の方はお断りさせて頂く場合があります。
セミナー受講料
日本IE協会・他地区IE協会 会員 33,000円
日本生産性本部 賛助会員 40,700円
一般 49,500円
※1名分・税込み。昼食(弁当)を含みます。
(会員登録が不明の方は、申込みフォームの通信欄に「会員登録不明」と記入してください。
当方で企業名から調査します。またこれを機会に会員登録をご検討の方は、
同じく「登録資料希望」と記入してください。特典など詳しい情報を送付します。
ご登録いただくと、今回分から会員受講料が適用可能です。)
受講料
49,500円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:00 ~
受講料
49,500円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
愛知県
【岡崎市】三菱自動車工業(株) 岡崎製作所(集合・解散:三河安城駅)
【JR】三河安城駅
主催者
キーワード
自動車技術 生産マネジメント総合 品質マネジメント総合
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:00 ~
受講料
49,500円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
愛知県
【岡崎市】三菱自動車工業(株) 岡崎製作所(集合・解散:三河安城駅)
【JR】三河安城駅
主催者
キーワード
自動車技術 生産マネジメント総合 品質マネジメント総合類似セミナー
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
インホイールモーターとは?常識を覆す駆動技術!EV進化の鍵は車輪の中に
【目次】 自動車の駆動システムはガソリンエンジンなどの内燃機関から、モーターとエンジンを組み合わせたハイブリッド、そして電気のみで... -
ギガキャストとは?ギガキャスト金型がもたらす自動車製造の進化、技術の全貌とその影響
【目次】 自動車産業は、常に革新と進化を求められる分野です。その中で、近年注目を集めているのが「ギガキャスト」という技術です。ギガキ... -
生産性を高めるための戦略とは?企業が実践すべきポイントと事例を解説
【目次】 現代のビジネス環境は、急速な技術革新やグローバル化の進展により、企業にとって生産性の向上がますます重要な課題となっています... -
在庫管理をAIで効率化!効率化の成功事例と導入ポイント
【目次】 近年、人工知能(AI)の進化は目覚ましく、さまざまな業界での活用が進んでいます。その中でも、在庫管理は特にAIの恩恵を受け...