高磁束密度と超低損失を両立した新しい軟磁性材料「M alloy」の特徴と応用

★モータ、トランスや磁性部品の大幅な高効率化、省エネ化や小型化が期待される
 新しい軟磁性材料「M」について、その詳細と展望を解説する

※Zoomを使ったWEBセミナーです。在宅、会社にいながらセミナーを受けられます。

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

     2009年東北大学在職中、軟磁性材料分野で長年希求され、従来から両立が非常に難しいとされてきた高い磁束密度と優れた軟磁気特性を兼備した、新しいFe基ナノ結晶材料(FeSiBPCu)の開発に世界に先駆けて成功しました。さらに、本材料をコア材として用いることでモータ、トランスや磁性部品の大幅な高効率化、省エネ化や小型化が可能であることを実証しています。大学研究レベルから社会実装への進化のための重要な課題は、低コストでの材料安定生産供給と種々の形状やサイズの部材において、研究室レベル以上の磁気特性を実現することです。
     発明から10年以上の歳月を経て、安価な工業原料を使い、多様な部材(巻きコア、板)においても、高価な高純度原料を用いた研究室レベル以上の優れた軟磁気特性が安定的に得られる新たな材料組成(M alloy)と、安定供給可能な材料の製造法およびナノ結晶化新規熱処理法の確立に至りました。M alloyは軟磁性材料分野において新たなイノベーションを起こし、カーボンニュートラル社会実現への貢献が期待されます。(株)Makinoは特許でガードされたM alloyの販売、知財、技術供与を通して広範な応用製品への展開を図ります。
     本講義ではM alloyについて詳しく解説し、将来を展望します。

    セミナープログラム

    1.軟磁性材料市場の現状
     1-1 各磁性材料の概要、特徴
     1-2 国内市場
     1-3 海外市場
     1-4 応用分野
     1-5 今後の動向

    2.非平衡相軟磁性材料の概説
     2-1 アモルファス軟磁性材料
     2-2 ナノ結晶軟磁性材料の研究・開発動向
     2-3 実用化されているナノ結晶軟磁性材料

    3.高磁束密度・低損失ナノ結晶材料「M alloy」
     3-1 従来の実用ナノ結晶材料
     3-2 FeSiBPCu系高Bsナノ結晶材料開発経緯
     3-3 M alloyの特長

    4.M alloyの応用分野と波及効果
     4-1 電子部品への応用
     4-2 モータ・トランスへの応用
     4-3 応用における課題
     4-4 将来展望

     【質疑応答】


    キーワード:
    軟磁性材料,モータ,トランス,磁性部品,軟磁気特性,高磁束密度,セミナー

    セミナー講師

    (株)Makino 代表取締役 / 東北大学名誉教授 牧野 彰宏 氏

    セミナー受講料

    49,500円(税込、資料付)
    ■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合46,200円、
      2名同時申込の場合計49,500円(2人目無料:1名あたり24,750円)で受講できます。
    (セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
       今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
    ※ 会員登録とは
      ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
      すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
      メールまたは郵送でのご案内となります。
      郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。

    受講について

    Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順

    1. Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
    2. セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
    3. 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
    • セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
      ご自宅への送付を希望の方はコメント欄にご住所などをご記入ください。
      開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますことご了承下さい。
    • 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

     

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    磁性体   金属材料   電子材料

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    磁性体   金属材料   電子材料

    関連記事

    もっと見る