狙った機能を持つ高分子を作るために―重合反応の基礎・応用ー

工業的に重要なラジカル重合に力点を置いて連鎖重合、遂次重合の要点を解説
リビングラジカル重合による精密高分子合成例も紹介

■本セミナーでは、ラジカル重合に力点を置きつつ様々な重合反応の基礎から合成のポイントや工業的製法までを解説する。また、リリビングラジカル重合の基礎と応用についても紹介する。

 

日時

【Live配信】 2025年1月29日(水)  13:00~17:00
【アーカイブ配信】 2025年2月14日(金)まで受付(視聴期間:2/14~3/3)
  受講可能な形式:【Live配信】 or【アーカイブ配信】のみ 

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    プラスチック、繊維、機能性高分子等の製造方法である重合反応について、基礎を概説するとともに、合成のポイントや工業的製法を解説する。特に工業的に重要なラジカル重合に力点を置く。また、機能性高分子を中心に高分子の精密設計・合成に有用なリビングラジカル重合の基礎と応用についても紹介する。

    セミナープログラム

    1.高分子合成の分類
     1.1 さまざまな重合反応の例
     1.2 付加重合における素反応
     1.3 付加重合における比較
     1.4 付加重合における代表モノマー

    2.連鎖重合
     2.1 ラジカル重合
      2.1.1 素反応・動力学
      2.1.2 ラジカル重合性モノマー
      2.1.3 開始剤の選定
      2.1.4 重合の禁止と抑制
      2.1.5 連鎖移動反応
       1) 溶媒の連鎖移動定数 
       2) 代表的な連鎖移動剤
      2.1.6 重合方法・反応場
       1) モノマー反応性比
       2) モノマー反応性比の求め方
       3) 種々の反応場における重合
      2.1.7 共重合
       1) さまざまな構造の共重合体
       2) 共重合における成長反応
       3) 共重合組成式
       4) 共重合組成曲線2.1.8 工業的製造方法
       2.1.8 リビングラジカル重合
       1) 種々のリビングラジカル重合
       2) リビングラジカル重合の代表例
       3) 可逆的付加開裂型連鎖移動(RAFT)重合
       4) RAFT重合の重合機構
       5) RAFT剤の設計
       6) リビングラジカル重合による精密高分子合成
      2.1.9 末端官能性ポリマーの合成
      2.1.10 末端官能性開始剤の例
      2.1.11 末端変換法の例
      2.1.12 共重合体の精密合成
      2.1.13 ブロックポリマーの精密合成
      2.1.14 グラフトポリマーの合成法
      2.1.15 リビングラジカル重合によるグラフトポリマー
      2.1.16 グラフトポリマーの精密合成例
      2.1.17 星型ポリマーの合成法
      2.1.18 リンキング法による星型ポリマー
      2.1.19 表面グラフト重合:ポリマーブラシ
     2.2 アニオン重合
      2.2.1 アニオン重合性モノマー
      2.2.2 アニオン重合における開始反応
      2.2.3 開始剤とモノマーの関係
      2.2.4 アニオン重合の素反応
      2.2.5 アニオン重合における成長反応
     2.3 カチオン重合
      2.3.1 カチオン重合性モノマー
      2.3.2 カチオン重合開始剤
      2.3.3 カチオン重合の素反応
     2.4 配位アニオン重合
     2.5 開環重合

    3.逐次重合
     3.1 反応率と重合度の関係
     3.2 モノマーと重縮合
     3.3 重縮合
     3.4 重付加
     3.5 付加縮合(成形技術を含む)

    □ 質疑応答 □

    セミナー講師

    大阪大学 大学院工学 研究科 応用化学専攻 教授 博士(工学) 宇山 浩 氏

    [経歴]
     1987年 京都大学大学院工学研究科修士課程修了、花王(株)研究員、東北大学工学部助手、京都大学大学院工学研究科助手、助教授を経て、2004年より現職。その間、高分子材料化学に関する研究に従事。最近では高分子のナノ加工技術と用途開発、バイオプラスチックの合成・複合化・高性能化に関する研究を系統的に実施。

    [専門]
     高分子材料化学

    セミナー受講料

    ※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。

    49,500円( E-mail案内登録価格46,970円 )
    E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
    2名で 49,500円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額24,750円)

    【1名分無料適用条件】
    ※2名様ともE-mail案内登録が必須です。
    ※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
    ※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
    ※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
    ※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
     (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
    ※他の割引は併用できません。

     テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】
    12月1日からの1名申込み: 受講料 39,600円(E-Mail案内登録価格 37,840円 )
     ※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
     ※他の割引は併用できません。

    受講について

    ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)
    アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください)

    配布資料

    • 製本テキスト(開催前日着までを目安に発送)
        ※セミナー資料はセミナー開催日の4~5日前にお申し込み時のご住所へ発送致します。
        ※間近でのお申込みの場合、セミナー資料の到着が開催日に間に合わないことがございます。
        ※アーカイブ配信受講の場合はLive配信開講日発を目安にお申し込み時のご住所へ発送致します。

    申込締日: 2025/02/14

    受講料

    49,500円(税込)/人

    申込締日:2025/02/14

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    高分子・樹脂材料   化学反応・プロセス

    申込締日:2025/02/14

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    高分子・樹脂材料   化学反応・プロセス

    関連記事

    もっと見る