日本郵便(株)の「ポスタル・デジタルトランスフォーメーション」

AI・ドローン等のIoT、新技術を積極活用
~ヤマトグループ・楽天グループ・佐川急便との連携による価値創出~

開催日:2024年03月12日(火)  09:30 - 11:30

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    日本郵便を取り巻く環境変化と現況を踏まえ、日本郵便の郵便・物流分野におけるDXの取り組み、特に「ポスタル・デジタルトランスフォーメーション」といった、AI・ドローン等のIoTや新技術の積極的な活用、持続可能で競争力のあるオペレーションを目指す取り組みについて詳説します。また楽天グループや佐川急便と連携し、よりスマートな物流を目指して行っている取り組みの一部も詳説します。

    セミナープログラム

    1. 日本郵便の概要
    (1) 日本郵政グループの概要
    (2) 日本郵便の沿革
    (3) 日本郵便のインフラ
    (4) お客さまのニーズに応える多種多様な配送サービス
    2. 日本郵便を取り巻く環境
    (1) 郵便・物流事業の推移(2012~2021年度)
    (2) 宅配便主要3社の取扱個数(2001~2021年度)
    (3) P-DXの推進(データドリブンによる郵便・物流事業改革)
    (4) 2024年問題への対応
    (5) 日本郵便の最近の取り組み
    3. ポスタル・デジタルトランスフォーメーションの取り組み
     (1) ポスタル・デジタルトランスフォーメーションの目的等
     (2) ポスタル・デジタルトランスフォーメーション取り組み事例
     (3) 郵便局のデータ等を活用した地域貢献の可能性
    (4)データを活用した新規ビジネスの可能性
    (5)地図活用の現状(主な用途と紙地図の課題)
    (6)自社業務に活用するデジタル地図の検討イメージ
    (7)デジタル地図の今後の展望
    4. 日本郵便におけるロジスティクス事業
     (1) 日本郵便の物流ネットワーク
     (2) 日本郵便の直近の取り組み
     (3) 物流ソリューションセンターの強み
    5. ヤマトグループ・楽天グループ・佐川急便との連携による価値創出
     (1) ヤマトグループとの協業
     (2) JP楽天ロジスティクスの設立
     (3) JP楽天ロジスティクスの取り組み
     (4) 配達局直送のイメージ
     (5) 佐川急便との協業
     (6) 幹線輸送の共同化の取り組み事例

    セミナー講師

    日本郵便株式会社
    執行役員
    五味 儀裕 氏

    2003年 4月 日本郵政公社入社
    2016年 4月 日本郵便株式会社 郵便・物流営業部担当部長
    2017年 4月 同 経営企画部担当部長
    2019年 4月 同 オペレーション改革部長、郵便・物流業務統括部要員企画室長(兼務)
    2021年 4月 同 郵便・物流業務統括部長、オペレーション改革部長(兼務)
    2021年11月 同 郵便・物流事業企画部部長
    2022年 4月 同 執行役員
    2022年 7月 同 執行役員 兼 ロジスティクス事業部長
    2023年 8月 同 執行役員(現職)

    セミナー受講料

    1名:33,300円(税込)2名以降:28,300円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合) 

    受講について

    <1>メールで請求書をご送付します。ご入金確認後、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りします。
    <2>視聴期間は2週間です。期間を過ぎての対応は致しかねます。
    <3>ご受講者様ご自身での視聴に限らせていただきます。


     

    受講料

    33,300円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,300円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    CSM(CS経営)   事業戦略   アライアンス戦略

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,300円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    CSM(CS経営)   事業戦略   アライアンス戦略

    関連記事

    もっと見る