国内外におけるCFRPリサイクル〜最新の技術動向とその活用〜

今知っておくべき炭素繊維・CFRPのリサイクルについて
最新情報をお伝えします!
中国の今後と開発への勢い、
またリサイクル炭素繊維のサンプルもお持ち致します 

セミナー趣旨

炭素繊維リサイクルに数式は不要である。技術的には大きな壁はない。総合システムの問題である。
いかに「効率的に、安価に製造するか」、実はビジネスの世界でもある。
事業としてCFリサイクルを見る、あるいはCF-PMCを回収することも重要な課題であり、5年以内に世界からCFおよびCF-PMC廃材を「かき集める」時代が来る。そのようなことを考えると、商社マンですらこの問題を理解、将来を展望する必要性は高い。現在、RCF(リサイクル炭素繊維)の原料の安定供給が保証されない状況では、RCF事業の立ち上げ、初期の段階での出口(需要)確保が課題となっている。この辺りの議論は重要で、まさにRCFを事業として考えようとしている部署の技術者には、本講座は必須と言える。

習得できる知識

1.炭素繊維強化高分子系複合材料(CFRP/CFRTP)の活用と、それに伴う廃材、その他の廃棄炭素繊維
2.廃棄CF-PMCからどのようにしてCFを回収するか
3.これまで、大規模に実施されたCF回収の実証実験について
4.リサイクルカーボン繊維の活用と問題点
5.中国の今後と開発への勢い
6.リサイクルカーボン繊維の活用・・・*当面の需要先確保
7.RCF(リサイクル炭素繊維)の活用例・・・*サンプル配布

セミナープログラム

1.炭素繊維とは
   1) 製造法と必要エネルギー
   2) 世界の炭素繊維製造と今後の動向
   3) 炭素繊維の活用→炭素繊維強化高分子系複合材料(CFRPおよびCFRTP)
     ・意外な活用
     ・リサイクルなくしてCFはLCA的には×

2.種々のリサイクル炭素繊維(RCF)
   1) 繊維端材
   2) B格品?
   3) 世界の炭素繊維端材

3.廃棄CFRPから炭素繊維を回収する
   1) これまでの技術開発
   2) いろいろな炭素繊維回収法
   3) 一押しの炭素繊維回収法
   4) 熱可塑性樹脂を使ったCFRTPからも炭素繊維を回収すべし!

4.リサイクル炭素繊維、どのように活用する?
   1) 回収された炭素繊維の形態
     ・長〜い炭素繊維は回収できない
   2) 炭素繊維の性能毎、弁別回収できるか?
     ・炭素繊維、こんなに沢山種類があった!
   3) リサイクル炭素繊維の性能?とそれを論じる必要性?
   4) 階層的活用
     ・ちょい長いRCF、短いRCF、もっと短いRCF、粉みたいなRCF、そして粉
     ・炭素繊維リサイクル現場でも廃材がでる!

5.わが国では廃棄CFRPは取り合いに!
   1) CF廃材は市中に出回らず
   2) 廃棄CFRPの出どころ
   3) 世界から集める?
   4) 回収システムを構築する

6.炭素繊維フィーバー
    ・ここでも、あそこでも炭素繊維(各地の取り組み)
    ・リサイクル炭素繊維は置き去り?

7.リサイクル炭素繊維、未来を占う
   1) 世界的規模での回収、活用システムの構築
   2) ビジネスチャンス?
   3) 規格:ISO化一番乗りのイニシアチブ、「今でしょう」
   4) 中国、恐れるに足る! CFリサイクル、絶対日本は負ける!

セミナー講師

同志社大学 先端複合材料研究センター 嘱託研究員 工学博士 藤井 透 先生
略歴
1972年〜1982年 防衛庁(現防衛省)技術研究本部。シェルター等の開発に関わる。
1982年 同志社大学工学部機械工学科
1990年〜2018年 同志社大学工学部 教授
2018年〜現在 同志社大学先端複合材料研究センター嘱託研究員(同名誉教授)
2018年〜現在 自動車用動力伝達技術研究組合 専務理事
1988年〜1989年 デラウェア大学客員教授
2008年〜2011年 日本学術振興会学術研究センター専門研究員
2018年〜現在 中国・浙江農林大学客員教授
専門
材料力学・構造解析、複合材料工学、機械要素、CVT(無段変速機)の伝動解析、コンベヤベルト
本テーマ関連学協会での活動
FRP協会理事、元日本複合材料学会副会長、元材料学会高分子系複合材料部門長、
元伝動ベルト懇話会会長、元日本学術振興会学術研究センター専門研究員(機械)、
自動車技術会フェロー、日本複合材料学会フェロー、日本機械学会フェロー、
(一社)京都竹カフェ元代表理事(現理事)他

セミナー受講料

1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
 *1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円
 *学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:30

受講料

41,800円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【品川区】きゅりあん

【JR・東急・りんかい線】大井町駅

主催者

キーワード

炭素系素材   高分子・樹脂材料   省資源

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:30

受講料

41,800円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【品川区】きゅりあん

【JR・東急・りんかい線】大井町駅

主催者

キーワード

炭素系素材   高分子・樹脂材料   省資源

関連記事

もっと見る