以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
企業にとって必要不可欠な「不具合未然防止」の基本から実務での進め方までを習得!
セミナー趣旨
品質不具合を起こすようでは、ISO9001が目指す「顧客満足向上」に程遠く、さらには企業の存続にかかわる恐れまであります。そうならないためには「不具合未然防止」、すなわち不良発生への「予防処置」が必要です。ところが、日常は目の前の仕事に追われ、「未然防止はいずれ時間ができたときにやればいい」となっていませんか?今こそ、積極的に取り組むべきです。
本講座では「不具合未然防止」に有効な手法の基本を学び、実践演習で使い方のポイントを理解し、実務での活用を目指します。
受講対象・レベル
初心者~多少経験のある方向け
品質不具合をなくす必要性を感じている方
習得できる知識
不具合未然防止に有効な手法として知られるFMEA、DRBFMおよび原因解明を行う手法FTAについて基本を解説し、具体的な事例紹介と演習を行うことで、実践的な進め方を習得して頂き、職場に帰って実務に活用して頂きます。
セミナープログラム
1.不具合未然防止概要
1-1 恒久/再発防止/未然防止処置の違い
1-2 各手法の役割と進め方の違い
2.FTAの基本と事例
2-1 FTAの基礎と発生確率の算出
2-2 FTAを使った、「対策の優先度」の考え方
2-3 FTAの具体的事例
3.FMEAの基本と設計FMEA
3-1 FMEAの考え方
3-2 ワークシート作成上の留意点
3-3 設計FMEAの具体的事例
4.設計FMEAの実践演習
5.工程FMEAの基本と事例
5-1 工程FMEAの基本
5-2 工程FMEAの具体的事例
5-3 設備予防保全への応用事例
6.DRBFMの基本と設計DRBFM
6-1 DRBFMの考え方
6-2 ワークシート作成上の留意点
6-3 FMEAとの比較
6-4 変更点・変化点の見える化
6-5 設計DRBFMの具体的事例
7.設計DRBFMの実践演習
8.工程DRBFMの基本と事例
8-1 工程の変更・変化への対応
8-2 工程DRBFMの具体的事例
9.まとめ
9-1 各手法を使う上での留意点
9-2 不具合未然防止に対する体制
9-3 各手法の使い分け
9-4 各部門の役割と効果的な実践
9-5 作成したワークシートの活用
セミナー講師
元:三菱電機 理学博士 太田 洋一朗 氏
【専門】
品質(信頼性、品質保証)
【略歴】
1985年~2017年三菱電機(株)在職、半導体の製造技術(9年)、半導体の品質保証(15年)、人材開発センターで信頼性・品質に関する講師(7年)を歴任。
2018年~現在、日本規格協会、日本能率協会などで、信頼性・品質関連のセミナー講師を務める。
セミナー受講料
55,000円(税込、資料付)
■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合49,500円、
2名同時申込の場合計55,000円(2人目無料:1名あたり27,500円)で受講できます。
(セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
※ 会員登録とは
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
メールまたは郵送でのご案内となります。
郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。
受講について
Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順
- Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
- セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
- 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
- セミナー資料【PDFを配布いたします】は開催前日までにお送りいたします。
無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:30 ~
受講料
55,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
FMEA FTA 品質マネジメント総合
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:30 ~
受講料
55,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
FMEA FTA 品質マネジメント総合関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
-
-
ローコストで効果が絶大なカメラ活用方法とは、全ワーク保存で改善
AIや新たな撮像技術がリリースされても、まだまだ簡単には行かないのが外観検査の悩みです。 「検査機の導入を検討しているが、効果が... -
【快年童子の豆鉄砲】(その122)QCサークル活動スパイラルアップ戦略(9)
前回の【快年童子の豆鉄砲】(その121)QCサークル活動スパイラルアップ戦略(8)からの続きです。 3.3ラウンド(...