強く広い特許を取るための「発明の聞き取り(ヒアリング)」技術~知財担当者(聴く側)と発明者(聴かれる側)、それぞれの留意点とテクニック~<Zoomによるオンラインセミナー:見逃し視聴あり>

・発明者(研究者・技術者)からどんな情報を、どのように引き出したらよいのか?
・そして、あなたが発明者の場合、何を伝えればよいのか? 
・実際のヒアリングにおける手順と思考法を解説! 

セミナー趣旨

 特許明細書を作成するにあたっては知的財産部の特許担当者や特許事務所の弁理士などが発明者にヒアリング(インタビュー)をしていることと思います。そしてどの企業も広い権利範囲で強い特許を取得したいと願っています。発明ヒアリングでは発明者からどんな情報をどのように引き出したらよいのでしょうか。よく見られる発明ヒアリングでは技術を理解することに主眼が置かれていますが、それでは不十分です。
 従来の書籍やセミナーでは特許明細書の作成テクニックを伝えるものは多くありますが、特許明細書に何を書くか、そのためにどうやって発明ヒアリングしたらよいかを伝えるものはあまり見かけません。これまで1000件を超える発明提案を受けて発明ヒアリングをしてきた経験と近年の知財高裁の裁判例から、広くて強い特許を取得するための発明ヒアリングのための留意点とテクニックを紹介します。講義の後半には、講師が発明者・インタビュアーの二役を演じ、仮想事例をお示しします。

▽歓喜の声、続々!(受講後のアンケートより)
「発明ヒアリングをステップごとに解説頂けたのがよかったです」(知財業務)
「とても有意義な内容でした」(特許業務)
「内容に深みがあり、特許に対する認識が一皮むけた印象です」(研究)
「単なる知識以上のことが知れてよかった。特に不満点無し。全般的に素晴らしい講演であったと思う」(新事業展開)
「実用的で今後の開発に役立つ内容でした。基礎的な内容も学べ、あやふやな所を正すことができました」(材料研究開発)
「説明が非常にわかりやすく、理解の助けになりました」(バイオ研究)

受講対象・レベル

・企業の特許担当者または研究開発担当者
・技術者・研究者(発明者)に技術的内容をうまくヒアリングしてより「強い」特許にしようと考えている特許担当者
・特許担当者に技術的情報を伝える側の人(技術者・研究者)

習得できる知識

・強くて広い特許の意義・意味
・発明の聞き取りに際しての聴く側、聴かれる側双方にとっての留意点
・聴くだけでなく発明者とディスカッションするためのテクニック

セミナープログラム

1.はじめに ~「強く広い特許」を改めて考える~
※特許の「強さ」にも様々な観点があります。それぞれの強さを発明のヒアリングによって引き出すために、強く広い特許とは何かをはじめに解説します。

2.特許明細書の作成ノウハウ ~ヒアリングをする人がおさえておきたい知識~
 (1) 特許明細書の構成と役割
 (2) ヒアリングする前に知っておくべきこと
 (3) クレーム解釈の基本
 (4) 特許明細書はどこから書くか
 (5) メインクレームの作成
 (6) 無駄のないサブクレーム
 (7) 大事な変形例
※特許クレームの解釈や明細書の書き方のノウハウについて詳細に解説します。特許明細書に書くべきことが分かると、ヒアリングすべきことが見えてきます。

3.発明ヒアリング ~7つのステップ~
 (1) ステップ1 近年重要な「課題」とストーリー
 (2) ステップ2 ひたすら理解と突っ込み
 (3) ステップ3 広さの限界を見極めるために
 (4) ステップ4 ひと言で研ぎ澄ます
 (5) ステップ5 変形例を創作する二つの理由
 (6) ステップ6 落としどころで落とすためのコツ ※聴く側のテクニックと聴かれる側のテクニック
 (7) ステップ7 「気づきの種」を与えたい
※ここでは実際にヒアリングを行うにあたっての手順と思考法を7ステップに分けて解説します。それぞれのコツやポイントを理解して頂ければと思います。

4.事例演習<実践編>
 (1) 仮想事例の説明
 (2) シミュレーション発明ヒアリング
 (3) 実演クレーム作成
※オンライン講演のため、受講者間で対面による実践練習をすることはできませんが、その代わりに、講師のほうで聞く側・聞かれる側の二役を演じるような形式で、シミュレーションをしてみます。ヒアリングした発明をクレームで表現する手順についても実演しながら解説します。

5.まとめ

<質疑応答>

セミナー講師

ソナーレ特許事務所 代表 弁理士 右田 俊介 先生

弁理士/特定侵害訴訟代理業務付記
国際TRIZ協会(MATRIZ)認定TRIZスペシャリスト/I-TRIZ(Ideation International Inc.)認定プラクティショナー
1974年 東京生まれ /1997年 東京大学工学部航空宇宙学科卒業
1999年 東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻 修士課程修了 専攻:高速空気力学
※電機メーカー勤務時には航行体および搭載機器の機械設計・構造解析に従事。国内特許事務所勤務時には、機械分野や情報処理・画像処理分野を中心として、国内および外国での権利化業務や鑑定業務を数多く担当。加えて、企業向けの特許セミナーのほか、製品開発の現場に入り込んでの開発支援や特許網の構築支援を長期間にわたり担当。
2012年 レゾナンス特許事務所開設/2016年 ソナーレ特許事務所に改称、代表に就任

セミナー受講料

【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
 *1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円

【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
 *1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円

*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

受講について

  • 配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。(開催1週前~前日までには送付致します)
    ※準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
  • 受講にあたってこちらをご確認の上、お申し込みください。
  • Zoomを使用したオンラインセミナーです
    →環境の確認についてこちらからご確認ください
  • 申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です
    →こちらをご確認ください

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:30

受講料

41,800円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

知的財産マネジメント一般   コミュニケーション

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:30

受講料

41,800円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

知的財産マネジメント一般   コミュニケーション

関連記事

もっと見る