バイオリアクターの基礎および操作法ノウハウ

バイオリアクター(ファーメンター)を用いる培養とは?
培養の種類に応じた各種バイオリアクターの選定方法とは??
実際の培養事例についても紹介致します!!

※オンライン会議アプリzoomを使ったWEBセミナーです。ご自宅や職場のノートPCで受講できます。

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    培養技術はバイオテクノロジーにおいては基本となる技術です。特に、バイオリアクターによる微生物や培養細胞の大量培養は「ものづくり」には必須といえます。
    本セミナーでは、バイオリアクターの基礎理論からバイオリアクター操作におけるノウハウをわかりやすく説明します。さらに実際の培養事例を紹介することにより、バイオリアクターの理解を深めます。
    以下にあてはまる方はぜひご聴講ください。
    •これから微生物の培養を始めようと思っている人
    •培養の基本をあらためて勉強したい人
    •バイオリアクター(ファーメンター)を使ってみようと思う人
    •工業スケールの培養の基礎を知りたい人

    習得できる知識

    本セミナーを受講することにより、次に挙げる事項の理解が進みます。
    •微生物培養に関する知識
    •バイオリアクターの基礎理論
    •バイオリアクター(ファーメンター)を用いる培養
    •培養の種類に応じた各種バイオリアクターの選定方法

    セミナープログラム

    1.はじめに

    2.細胞増殖に関わる基礎知識
     2-1 細胞増殖の速度論
     2-2 細胞増殖の量論

    3.バイオリアクターの基礎理論
     3-1 回分培養
     3-2 連続培養
     3-3 流加培養
     3-4 酸素供給

    4.バイオリアクター操作上のポイント
     4-1 ジャーファーメンター
     4-2 培養温度とpH
     4-3 溶存酸素濃度
     4-4 培地成分
     4-5 前培養
     4-6 プロセス制御

    5.バイオリアクターの選定
     5-1 培養操作の違いによる選定
     5-2 培養槽の違いによる選定
     5-3 培養方法の違いによる選定

    6.バイオリアクターを用いた培養例


    キーワード
    バイオリアクター,培養,微生物培養,ファーメンター,セミナー,講習会
     

    セミナー講師

    帝京科学大学名誉教授 松岡 浩 氏

    《専門》
    生物工学、細胞工学

    《略歴》
    1981年4月 東京大学工学部化学工学科 卒業
    1986年3月 東京大学大学院工学系研究科化学工学専攻 単位取得満期退学
    1986年5月 東京大学工学部助手(1988年3月退職)
    1988年4月 バイオ関連メーカー勤務(1990年3月退職)
    1990年4月 西東京科学大学(現 帝京科学大学)理工学部バイオサイエンス学科 助教授
    1998年8月-1999年5月 ドイツ国ハンブルク工科大学客員研究員(細胞培養の研究)
    2007年4月 帝京科学大学生命環境学部生命科学科 教授
    2023年3月 帝京科学大学 定年退職
    2023年4月 帝京科学大学 名誉教授

    セミナー受講料

    55,000円(税込、資料付)
    ■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合49,500円、
      2名同時申込の場合計55,000円(2人目無料:1名あたり27,500円)で受講できます。
    (セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
       今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
    ※ 会員登録とは
      ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
      すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
      メールまたは郵送でのご案内となります。
      郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。

    受講について

    Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順

    1. Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
    2. セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
    3. 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
    • セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
      ご自宅への送付を希望の方はコメント欄にご住所などをご記入ください。
      開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますことご了承下さい。
    • 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

     

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    生産工学   生物・細胞技術   機械設計

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    生産工学   生物・細胞技術   機械設計

    関連記事

    もっと見る