
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
BIM戦略室を新設し更に注力する
セミナー趣旨
梓設計では会社の経営課題の解決・経営目標達成のためにBIMを活用することを目標にBIM戦略室を今年1月に立ち上げました。梓設計社内で見えてきた課題と今後3年間の目標についてご説明します。また出向している関連会社の梓総合研究所においてクラウドベースの維持管理ソフトウェアAIR-Plate™を開発しました。その概要をご説明するとともに維持管理用BIMの在り方について詳説します。
セミナープログラム
1. 梓設計におけるBIM戦略室の取り組み
(1) BIMを基盤とした部門間連携・ワークフロー
(2) 経営の最適化・経営判断のためにデータの見える化
(3) 設計PJ全てにおいて実施設計までBIMを活用
2. 梓総合研究所の取り組み
(1) 維持管理ソフトウェア「AIR-Plate™」
(2) 木造建築の長寿命化と木材利用の多様化「300年木造」
(3) AIによる設計業務の効率「未来の設計事務所」
3. 施設運営をDXする AIR-Plate™
(1) 施設運営における3つの課題と解決策
① 課題1「複雑な管理」工事管理ツールが高価で、効果的な施設管理が難しい
② 課題2「みえにくい情報」図面や維持管理書類、過去決済書類の管理が煩雑
③ 課題3「変化への対応」改修計画にかかる手間とコストがかかる
(2) 今後の発展
① AIとの連携
② カーボンビューワーの接続
③ 多棟管理への対応
4. 関連質疑応答
5. 名刺・情報交換会
■講師及び参加者間での名刺・情報交換会を実施しますので人脈づくりや新たなビジネス展開にお役立てください。
■ライブ配信受講の方も、会場の名刺・情報交換会終了後に講師と個別対話できる時間を設けております。
セミナー講師
株式会社梓設計
アーキテクト部門 AX-Team BIM戦略室
アソシエイト
松澤 亮 氏
セミナー受講料
1名:33,990円(税込)2名以降:28,990円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
受講について
会場またはライブ配信受講
- ライブ配信受講の方は、お申し込み時にご登録いただいたメールアドレスへ、Zoomでの視聴用URLとID・パスワードを開催前日までにお送りいたします。
アーカイブ配信受講
- セミナー終了3営業日後から4週間何度でも、アーカイブをご視聴いただけます。
- 収録動画配信のご用意ができ次第、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りいたします。
- 質疑応答は原則として収録録画からカットされますが、ご視聴後のご質問など、講師とのお取次ぎをさせていただきます。
※視聴URLは、お申し込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
受講料
33,990円(税込)/人
前に見たセミナー
関連セミナー
もっと見る関連記事
もっと見る-
-
自動化、DX化で注意すべき点、原理原則の理解とは
自動作成ソフトや、DX技術の進化により、業務の効率化や工数削減が進んでいます。しかし全てを自動化し、人の判断や知識を排除することには疑... -
デジタル変革の進め方(その2)必要なのはスモールスタート、ステップ・バイ・ステップ
ここでは、製造業の変革をもたらすDX化の進展に伴って、何から始めれば良いのか?どんなスキルを身に付ければ良いのかなど、中小企業でもすぐ... -
デジタル変革の進め方(その1)必要なのはスモールスタート、ステップ・バイ・ステップ
ここでは、製造業の変革をもたらすDX化の進展に伴って、何から始めれば良いのか?どんなスキルを身に付ければ良いのかなど、中小企業でもすぐ...