
【中止】ビジネス契約における基礎知識 ~担当になったら知っておきたい実務における留意点~<オンライン/会場受講選択可>
契約書作成に絶対的な正解はない!?それを前提として、どのような視点で取り組むのか、どのような点に留意すべきなのか、これまで経験のない担当者様でもすぐに実務に役立てることができるようにわかりやすく解説!
弁理士の方へ:<日本弁理士会 継続研修認定対象講座>
当講座は日本弁理士会の継続研修としての認定講座です。
研修を受講し、所定の申請をすると、外部機関研修として外部機関研修として3.5単位(※会場受講のみ認定対象)が認められます。
単位申請をご希望の方は「受講証明書の発行希望の旨」と「弁理士登録番号」をお申し込み時の備考欄にご記載下さい。
セミナー趣旨
取引を行うにあたって当然のように契約書が取り交わされていますが、取引の内容が様々であるように契約書の内容も様々です。実際に契約書作成やレビューについてもスムーズに行うことができない方は少なくないはずです。契約書作成に絶対的な正解はありません。それを前提として、どのような視点で取り組むのか、どのような点に留意すべきなのか、これまで経験のない担当者様でもすぐに実務に役立てることができるようにわかりやすく解説します。
受講対象・レベル
法務、総務、購買部や関連部門の新任ご担当者様などビジネス契約の基本を習得されたい方
必要な予備知識
特にありません
習得できる知識
ビジネス契約の基本的知識やその取り組み方
セミナープログラム
◇契約の意義と機能
・契約書を作成することの意義
契約とは
契約書の機能
・契約書の作成時期
契約締結前に作成すること
バックデートの留意点
・契約書の作成者
原案を作成すること
法務部との連携
ひな型の留意点
・理想的な契約書
リスクの合理的な配分の視点
◇契約自由の原則とその例外
・契約自由の原則
・契約自由の原則の例外
強行法規
判例法理
・消費者契約法
・独占禁止法
・下請法
◇契約成立段階の留意点
・契約交渉段階における責任
契約締結上の過失の理論
・契約締結について
契約締結名義
二段の推定
・印紙税
◇契約期間中の留意点
・事情変更法理
◇契約終了段階の留意点
・契約期間
・契約の更新
・契約の解除
◇各契約条項の留意点
・基本契約・個別契約
・納品・検収
・所有権と危険負担
・代金と支払方法
・契約不適合責任
・表明保証
・トラブル対応
・知的財産権の取り扱い
共同研究開発の留意点
・損害賠償
・遅延損害金
・守秘義務・個人情報の取り扱い
・再委託
・完全合意条項
・解除事由、期限の利益喪失
・契約期間
・残存条項
・裁判管轄
セミナー講師
弁護士法人Martial Arts 森川 友和 先生
■ご略歴
2006年慶應義塾大学卒業、2008年慶應義塾大学法科大学院修了、司法試験合格、
2009年弁護士登録(62期)、弁護士法人MartialArts入所
著書に「インターネット新時代の法律事務Q&A」(共著・日本加除出版)、
「労働事件 使用者のための反論マニュアル」(共著・日本法令)など。
セミナー受講料
【オンライン受講 又は 会場受講(見逃し視聴なし)】:1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円
【オンライン受講 又は 会場受講(見逃し視聴あり)】:1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円
*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。
受講について
【会場受講ご選択の方】
- 感染拡大防止対策にご協力下さい。
- セミナー会場での現金支払いを休止しております。
- 新型コロナウイルスの感染防止の一環として当面の間、昼食の提供サービスは中止させて頂きます。
- 配布資料は、当日セミナー会場でのお渡しとなります。
- 希望者は講師との名刺交換が可能です。
- 録音・録画行為は固くお断り致します。
- 講義中の携帯電話の使用はご遠慮下さい。
- 講義中のパソコン使用は、講義の支障や他の方の迷惑となる場合がありますので、極力お控え下さい。
場合により、使用をお断りすることがございますので、予めご了承下さい。(*PC実習講座を除きます。)
【オンライン受講ご選択の方】
※本講座は、お手許のPCやタブレット等で受講できるオンラインセミナーです。
配布資料・講師への質問等について
- 配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
(開催1週前~前日までには送付致します)。
※準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。) - 当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。) - 本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。
下記ご確認の上、お申込み下さい
- PCもしくはタブレット・スマートフォンとネットワーク環境をご準備下さい。
- ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております(20Mbps以上の回線をご用意下さい)。
各ご利用ツール別の動作確認の上、お申し込み下さい。 - 開催が近くなりましたら、当日の流れ及び視聴用のURL等をメールにてご連絡致します。
Zoomを使用したオンラインセミナーとなります
- ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております。
お手数ですが下記公式サイトからZoomが問題なく使えるかどうか、ご確認下さい。
→ 確認はこちら
※Skype/Teams/LINEなど別のミーティングアプリが起動していると、 Zoomでカメラ・マイクが
使えない事があります。お手数ですがこれらのツールはいったん閉じてお試し下さい。 - Zoomアプリのインストール、Zoomへのサインアップをせずブラウザからの参加も可能です。
※一部のブラウザは音声(音声参加ができない)が聞こえない場合があります。
必ずテストサイトからチェック下さい。
対応ブラウザーについて(公式) ;
「コンピューターのオーディオに参加」に対応してないものは音声が聞こえません。
申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です
- 開催5営業日以内に録画動画の配信を行います(一部、編集加工します)。
- 視聴可能期間は配信開始から1週間です。
セミナーを復習したい方、当日の受講が難しい方、期間内であれば動画を何度も視聴できます。
尚、閲覧用のURLはメールにてご連絡致します。
※万一、見逃し視聴の提供ができなくなった場合、
(見逃し視聴有り)の方の受講料は(見逃し視聴無し)の受講料に準じますので、ご了承下さい。
→こちらから問題なく視聴できるかご確認下さい(テスト視聴動画へ)パスワード「123456」
受講料
41,800円(税込)/人