
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
★どのように他社特許クレーム/明細書を読み取るか!!
★他社特許の弱点を見つけ出し方、弱点を突く効果的な論理構成とは!
★短期間で効率よく、特許を読むためのコツを公開!!
セミナー趣旨
特許明細書を読むことは、製品開発の場面、企業間取引の場面等、知財に関する様々な場面で必要になる、基本的な作業の1つです。これらの場面では、往々にして、自社事業又は取引にとって「邪魔な」特許が見つかることがあります。本講演では、特許明細書の解釈について仮想事例を交えて説明した上で、異議申立て(成立特許の取消を特許庁に求める手続きの一つ)の事例から「邪魔な」特許の弱点の見つけ方を探ります。
習得できる知識
・特許クレーム解釈と、特許クレームの強さ・弱さの見極め方
・特許明細書の記載内容、解釈、分析、弱点の見極め方
・進歩性、記載要件(サポート要件、実施可能要件、明確性要件)の実務知識
・他社特許の押さえておきたい箇所の確認
・特許クリアランス、特許戦略
セミナープログラム
1.特許明細書の解釈
1-1.侵害回避のために
・特許請求の範囲について
・明細書、図面について
・要約書について
1-2.先行技術調査のために
・他社特許明細書に記載された「発明」とは
・自社発明の特許明細書への書き方
2.弱点の見つけ方
・特許発明の技術的範囲が適切か否か
・審査段階の引例と同じ刊行物で異議申立てした事例について
・公然実施について
・パラメータ特許の弱点
【質疑応答】
セミナー講師
三枝国際特許事務所 難波泰明 氏
セミナー受講料
1名につき55,000円(消費税込、資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき49,500円(税込)〕
受講について
- 本講座はZoomを利用したLive配信セミナーです。セミナー会場での受講はできません。
- 下記リンクから視聴環境を確認の上、お申し込みください。
→ https://zoom.us/test - 開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。 - Zoomクライアントは最新版にアップデートして使用してください。
Webブラウザから視聴する場合は、Google Chrome、Firefox、Microsoft Edgeをご利用ください。 - パソコンの他にタブレット、スマートフォンでも視聴できます。
- セミナー資料はお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。
お申込みが直前の場合には、開催日までに資料の到着が間に合わないことがあります。ご了承ください。 - 当日は講師への質問をすることができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。
- 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、
録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。 - 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。 - Zoomのグループにパスワードを設定しています。
部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
万が一部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
受講料
55,000円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:30 ~
受講料
55,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込、会場での支払い
開催場所
全国
主催者
キーワード
知的財産マネジメント一般
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:30 ~
受講料
55,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込、会場での支払い
開催場所
全国
主催者
キーワード
知的財産マネジメント一般関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
全樹脂電池とは?その仕組み、全個体電池との違いをわかりやすく解説
【目次】 近年、エネルギー技術の進化が目覚ましく、特に電池技術はその中心的な役割を果たしています。中でも「全樹脂電池」は、軽量で安全... -
ロボット工学三原則とは?人類と機械の共生を導く倫理の指針をわかりやすく解説
【目次】 人間とロボットが共存する未来社会は、もはや空想科学の世界にとどまりません。自動運転車、医療用ロボット、家庭用AIアシスタン... -
ギガキャストとは?ギガキャスト金型がもたらす自動車製造の進化、技術の全貌とその影響
【目次】 自動車産業は、常に革新と進化を求められる分野です。その中で、近年注目を集めているのが「ギガキャスト」という技術です。ギガキ... -
NFTの仕組みと活用法とは?初心者でもわかる非代替性トークンの基本をわかりやすく解説
【目次】 1. NFTとは何か?なぜ注目されている? 近年、デジタルアートや音楽、ゲームアイテムなど、さまざまなデジタ...