
ストレッチャブル印刷配線・電極材料の設計・開発技術と特性評価
~ストレッチャブル配線・電極を形成するための材料技術の学術的基礎~
■導電フィラー分散型ペーストの応用■
■ストレッチャブル導電ペーストの特性理解■
■ストレッチャブル印刷配線の特性評価■
■電気伝導特性変化を抑制するための材料設計と配線構造設計■
ストレッチャブル配線・電極材料の基礎から応用までを平易に解説
ウェアラブル電子機器やスマートパッケージング等の
電子回路に伸縮性(ストレッチャビリティ)を付与するために
導電性高分子(PEDOT:PSS)、導電フィラー分散型ペースト・シート、 ストレッチャブルセンサ、
プリンテッドE-テキスタイル、In-Mold Electronics (IME)、、、、
フレキシブル・ハイブリッド・エレクトロニクス(FHE)電子回路において
可撓性&伸縮性を有するストレッチャブル電子回路を実現に多くの課題残る材料技術や特性評価を解説
ストレッチャブル電子回路×樹脂加工技術で3次元化を
日時
【Live配信】 2023年8月30日(水) 13:00~16:30
【アーカイブ配信】 2023年9月8日(金) から配信開始(視聴期間:9/8~9/25)
セミナー趣旨
本講演では、このようなストレッチャブル配線や電極を形成するための材料技術の学術的基礎について解説したい。
受講対象・レベル
フレキシブルデバイスの研究開発に従事されている技術者、材料メーカーの技術者
セミナープログラム
1.ストレッチャブル配線・電極を作製するための材料
1.1 金属
1.2 導電性高分子(PEDOT:PSS)
1.2.1 エラストマーとの複合化
1.2.2 可塑剤として作用する界面活性剤の添加効果
1.3 導電性コーティングを施した繊維
1.4 導電フィラー分散型ペーストおよびシート
2.導電フィラー分散型ペーストの応用例
2.1 ストレッチャブルセンサ
2.2 プリンテッドE-テキスタイル
2.3 In-Mold Electronics(IME)
3.ストレッチャブル導電ペーストの特性を理解するための基礎
3.1 ゴム材料の機械的挙動とフィラーネットワークの関係
3.2 変形に伴う電気伝導特性の変化 ~増加する場合と減少する場合~
3.3 時間依存型特性変化
3.4 電気抵抗率増加とアニール回復現象
3.5 フィラーネットワークのモデル化の現状
4.ストレッチャブル印刷配線の特性評価
4.1 配線部の機械的特性
4.2 変形挙動解析
4.3 基板の機械的特性が電気抵抗率変化に及ぼす影響
4.4 変形速度依存性
4.5 変形履歴による電気抵抗率変化の挙動の違い
4.6 ストレッチャブル印刷配線の電気抵抗率変化のデータを読む際の注意点
5.ストレッチャブル印刷配線の立体加工中の電気抵抗率変化
5.1 IMEデバイスの作製プロセス
5.2 真空成形中のストレッチャブル印刷配線の電気抵抗率変化
5.3 IME実装技術のFHEへの展開
6.電気伝導特性変化を抑制するための材料設計と配線構造設計
7.まとめ
□質疑応答□
キーワード:フレキシブル・ハイブリッド・エレクトロニクス(FHE)、インモールド・エレクトロニクス(IME)、導電性高分子、導電性ペースト印刷配線、特性評価技術
セミナー講師
東京工業大学大学院総合理工学研究科博士後期課程中退後、防衛大学校材料物性工学教室、大阪大学産業科学研究所を経て、2012年現職。
2007年-2008年にチャルマース工科大学(スウェーデン)客員研究員。
機能性接着剤の開発および輸送特性発現メカニズムの解析、エレクトロニクス分野における接続信頼性評価に関する研究に従事。
セミナー受講料
※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。
49,500円( E-mail案内登録価格46,970円 )
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で 49,500円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額24,750円)
【1名分無料適用条件】
※2名様ともE-mail案内登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
(申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。
※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
1名申込みの場合:35,750円 ( E-Mail案内登録価格 33,990円 )
※WEBセミナーには「アーカイブとオンデマンド」が含まれます。
※1名様でお申込み場合、キャンペーン価格が自動適用になります。
※他の割引は併用できません。
受講について
Zoom配信の受講方法・接続確認
- 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信となります。PCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
- 申込み受理の連絡メールに、視聴用URLに関する連絡事項を記載しております。
- 事前に「Zoom」のインストール(または、ブラウザから参加)可能か、接続可能か等をご確認ください。
- セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
- セミナー中、講師へのご質問が可能です。
- 以下のテストミーティングより接続とマイク/スピーカーの出力・入力を事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
≫ テストミーティングはこちら
アーカイブ配信の受講方法・視聴環境確認
- 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
- 会場での録画終了後から営業日で10日以内を目安に視聴開始のご案内をお知らせします。
- S&T会員マイページ(無料)にログインいただき、ご視聴ください。
- 視聴期間は営業日で10日間です。ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
- セミナーに関する質問に限り、後日に講師にメールで質問可能です。
(テキストに講師の連絡先が掲載されている場合のみ) - 動画視聴・インターネット環境をご確認ください
以下の視聴環境および視聴テストを事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合がございます。
≫ 視聴環境 ≫ 視聴テスト【ストリーミング(HLS)を確認】
配布資料
- Zoom配信受講:PDFテキスト(印刷可・編集不可)
- アーカイブ配信受講:PDFテキスト(印刷可・編集不可)
受講料
49,500円(税込)/人