
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)
セミナー趣旨
地方都市の多くは人口減少、高齢化に課題を抱えており、その解決の切り札としてデジタル技術を活用した都市構想「スマートシティ」の構築を目指している。一方、スマートシティに対して住民は、自身のプライバシー情報が扱われることに少なからず不安を抱いていることから、情報を預けることに安心してもらうこと、また情報を預けることで得られる便益を理解してもらうことが、スマートシティが成功するための鍵となっている。
本セミナーでは欧米で採用が進む「PIA(プライバシー影響評価)」について解説し、日本での適用事例について紹介する。
セミナープログラム
1.スマートシティにおけるプライバシー管理の重要性
2.プライバシー影響評価の特徴
(1)JIS/ISOをベースとしたアプローチ
(2)GDPRをベースとしたアプローチ
(3)特定個人情報保護法をベースとしたアプローチ
3.国内外におけるプライバシー影響評価の実情
(1)海外の取り組み事例
(2)国内の取り組み事例
4.JIS/ISOをベースとしたアプローチの詳細(事例紹介)
5.まとめ
6.質疑応答/名刺交換
セミナー講師
青島 健二(あおしま けんじ) 氏
東京海上ディーアール株式会社
ビジネスリスク本部 上級主席研究員
1994年に製造業に入社し人事労政部門、経営企画部門で従事後、IT系シンクタンクでの勤務を経て、2005年に東京海上日動リスクコンサルティング株式会社入社。2013年から2016年までタイ国東京海上に出向しASEAN全域で活動。大手製造業、金融機関、サービス業を中心に多くの顧客を持つ。主な著書(共著)として「BIソリューション総覧」(産業技術サービスセンター)、「リスクシナリオ2032 全産業編」(日経BP)など。
セミナー受講料
1名につき 33,110円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
受講について
事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの備考欄を是非ご活用ください。
■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までに
お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。
■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。
※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
追加料金11,000円(税込)で承ります。
ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。
受講料
33,110円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
16:00 ~
受講料
33,110円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
【港区】SSK セミナールーム
【地下鉄】内幸町駅 【JR・地下鉄・ゆりかもめ】新橋駅
主催者
キーワード
DX一般 情報セキュリティ/ISO27001前に見たセミナー
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
16:00 ~
受講料
33,110円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
【港区】SSK セミナールーム
【地下鉄】内幸町駅 【JR・地下鉄・ゆりかもめ】新橋駅
主催者
キーワード
DX一般 情報セキュリティ/ISO27001関連記事
もっと見る-
-
自動化、DX化で注意すべき点、原理原則の理解とは
自動作成ソフトや、DX技術の進化により、業務の効率化や工数削減が進んでいます。しかし全てを自動化し、人の判断や知識を排除することには疑... -
デジタル変革の進め方(その2)必要なのはスモールスタート、ステップ・バイ・ステップ
ここでは、製造業の変革をもたらすDX化の進展に伴って、何から始めれば良いのか?どんなスキルを身に付ければ良いのかなど、中小企業でもすぐ... -
デジタル変革の進め方(その1)必要なのはスモールスタート、ステップ・バイ・ステップ
ここでは、製造業の変革をもたらすDX化の進展に伴って、何から始めれば良いのか?どんなスキルを身に付ければ良いのかなど、中小企業でもすぐ...