
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
セミナー趣旨
2050年カーボンニュートラル達成に向けて建設業においても迅速な対応が求められている。そこで,代表的な建設材料でCO2排出量が比較的大きいコンクリートに対して,木質バイオマスを炭化したバイオ炭を用いてコンクリート構造物に炭素を貯留する環境配慮型コンクリートを開発し,実工事に適用した。本講演では,バイオ炭による炭素貯留の考え方,バイオ炭コンクリートの概要,バイオ炭の様々な建設材料への適用拡大に向けてなどについて詳説する。
セミナープログラム
1. 環境配慮型コンクリート
(1) コンクリートのCO2排出の現状
(2) 環境配慮型コンクリートの現状と課題
2. バイオ炭
(1) バイオ炭とは
(2) バイオ炭による炭素貯留の考え方
3. バイオ炭コンクリート
(1) CO2排出量削減効果
(2) 各種性能
(3) 実工事への適用および今後の展開
4. バイオ炭の様々な建設材料への適用拡大に向けて
5. 関連質疑応答
6. 名刺・情報交換会
■講師及び参加者間での名刺・情報交換会を実施しますので人脈づくりや新たなビジネス展開にお役立てください。
■ライブ配信受講の方も、会場の名刺・情報交換会終了後に講師と個別対話できる時間を設けております。
セミナー講師
清水建設株式会社
技術研究所 社会システム技術センター
センター長 博士(工学)
田中 博一 氏
【略歴】
1994年3月 京都大学工学部土木系学科卒業
1996年3月 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻修士課程修了
1996年4月 清水建設株式会社入社
2011年4月 清水建設株式会社技術研究所 主任研究員
2012年3月 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻博士課程修了
2015年4月 清水建設株式会社技術研究所 グループ長
2020年4月 清水建設株式会社技術研究所 センター長
セミナー受講料
1名:33,980円(税込)2名以降:28,980円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
ご請求書は電子データ(PDF)にてお送りいたします。jpi.md@jpi.co.jp から届くメールを必ずご確認ください。
受講について
会場またはライブ配信受講
- ライブ配信受講の方は、お申し込み時にご登録いただいたメールアドレスへ、Zoomでの視聴用URLとID・パスワードを開催前日までにお送りいたします。
アーカイブ配信受講
- セミナー終了3営業日後から4週間何度でも、アーカイブをご視聴いただけます。
- 収録動画配信のご用意ができ次第、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りいたします。
- 質疑応答は原則として収録録画からカットされますが、ご視聴後のご質問など、講師とのお取次ぎをさせていただきます。
※視聴URLは、お申し込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
受講料
33,980円(税込)/人
前に見たセミナー
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
-
-
-
ステレオ投影とミラー指数:金属材料基礎講座(その188) わかりやすく解説
【目次】 国内最多のものづくりに関するセミナー掲載中! ものづくりドットコムでは、製造業に関するセミナーを常時2,00...