~軟磁性を中心に、実例&測定デモ付きで詳しく解説~

形状ごとの磁気測定の勘所とは? 温度によって変化する磁気測定の勘所とは?
比透磁率の小さい試料・大きい試料での測定方法の違いは?1次巻線や2次巻線、巻線による測定結果への影響は?
測定のプロから学び、正確な測定に向けて知識と技術のスキルアップをしよう!

■特典■
このセミナーはアーカイブ付きです。セミナー終了後も繰り返しの視聴学習が可能です。
Live受講に加えて、アーカイブでも以下の期間視聴できます。
視聴期間:5/24~5/30

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

     モータやトランス、インダクタ、電流センサ、記録媒体など、軟磁性材料は多岐の分野に利用されています。誰でも軟磁性材料や軟磁性部品の測定評価ができるように、磁気測定の考え方と技術に関して実例を交えながら紹介いたします。最近は比透磁率の低い試料の測定にご苦労されている方も多いと思います。巻線方法に関する最新研究成果をもとにして磁気特性測定に熟練した方でも、さらに正確な測定を行えるように、測定のノウハウに関してご紹介いたします。

    セミナープログラム

    1.身の回りにある磁性材料
     1.1 磁性材料の種類
     1.2 軟磁性材料の種類と用途
     1.3 軟磁性部品の形状と用途
     1.4 モータやモータ駆動回路での使用例
     
    2.軟磁性材料の磁気特性の基礎
     2.1 軟磁性材料の磁気特性
     2.2 B-Hカーブの測定原理と試料定数
     2.3 軟磁性材料や軟磁性部品の評価方法
     2.4 磁気特性を測る測定器と得られる磁気パラメータ
     2.5 磁気パラメータの算出方法
     2.6 磁性材料の形状に合わせた測定方法と注意点
     2.7 磁気特性の特長とその測定に必要とされる測定器の機能
     
    3.軟磁性材料の磁気特性評価
     3.1 トロイダル形状試料による基本的な磁気特性の測定と勘所(実機による測定デモ付)
     3.2 シート形状試料による基本的な磁気特性の測定と勘所(実機による測定デモ付)
     3.3 温度によって変化する磁気特性の測定と勘所
     3.4 直流重畳により変化する磁気特性の測定と勘所(実機による測定デモ付)
     
    4.鉄損(コアロス)や比透磁率測定時の測定ノウハウ
     4.1 鉄損(コアロス)と比透磁率
     4.2 ゼロを測るのは難しい(低損失材料の損失評価時の課題)
     4.3 目に見えない現象に注意
     4.4 巻線による測定結果への影響度合いの最新研究結果ご紹介(実例をもとにご紹介)

      □質疑応答□


    [キーワード]軟磁性材料、軟磁性部品、フェライト、パーマロイ、アモルファス、圧粉磁心、電磁鋼板、ナノ結晶、トロイダル、シート、EEコア、EIコア、PQコア、トランス、リアクトル、電流センサ、記録材料、シールド材料、モータ、ステータ、ロータ、インバータ、磁気特性、B-Hカーブ、磁気パラメータ、磁界(H)、磁束密度(B)、鉄損(コアロス)、比透磁率(u)、保磁力(Hc)、残留磁束密度(Br)、ヒステリシス損失、渦電流損失、銅損(カッパーロス)、全損失(トータルロス)、閉磁路、開磁路、単板測定(シングルシート測定)、温度特性、直流重畳特性、低損失材料、位相角、渦電流損失、共振、1次巻線、2次巻線、巻線ノウハウ

    セミナー講師

    岩崎通信機(株) 営業本部 計測ソリューション営業部 フィールドサポート担当 担当部長 成田 芳正 氏

    【専門】磁気特性計測技術
    【略歴】長年高速デジタイザやオシロスコープなどの計測製品開発に従事し、高周波回路に精通。
    マーケティング活動を経て、現在は磁性材料の特性評価装置などの販売・技術サポートを担当。
    豊富な経験と知識により、測定に関する様々な面からのアドバイスが可能。

    セミナー受講料

    ※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。

    49,500円( E-mail案内登録価格46,970円 )
    E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
    2名で 49,500円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額24,750円)

    【1名分無料適用条件】
    ※2名様ともE-mail案内登録が必須です。
    ※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
    ※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
    ※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
    ※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
     (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
    ※他の割引は併用できません。

    ※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
    1名申込みの場合:39,600円 ( E-Mail案内登録価格 37,620円 )
    ※WEBセミナーには「アーカイブとオンデマンド」が含まれます。
    ※1名様でお申込み場合、キャンペーン価格が自動適用になります。
    ※他の割引は併用できません。

    受講について

    Zoom配信の受講方法・接続確認

    • 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信となります。PCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
    • 申込み受理の連絡メールに、視聴用URLに関する連絡事項を記載しております。
    • 事前に「Zoom」のインストール(または、ブラウザから参加)可能か、接続可能か等をご確認ください。
    • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
    • セミナー中、講師へのご質問が可能です。
    • 以下のテストミーティングより接続とマイク/スピーカーの出力・入力を事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
      ≫ テストミーティングはこちら

    配布資料

    • 製本テキスト(開催前日着までを目安に発送)
      ※セミナー資料はお申し込み時のご住所へ発送させていただきます。
      ※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。

     

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    磁性体   計測工学   電子材料

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    磁性体   計測工学   電子材料

    関連記事

    もっと見る