飛行する夢のデバイス「ドローン」の電子回路を設計した経験から、ドローン特有の信号処理構造に合わせたセンサーの接続を中心に説明!

~制御とオペレーションから見るセンサーとこれから必要になるデバイスアイデア~ 

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

     ドローンはセンサーの塊と言われる飛行するハードウェアです。飛行する夢のデバイスだからこそ搭載する電子回路、センサー、デバイスに細心の注意を払って設計・開発しなければなりません。
    ドローンの電子回路を設計した経験から、ドローン特有の信号処理構造に合わせたセンサーの接続について説明いたします。また、同じセンサーでも使う場所によって求められる特性が異なりますので経験から得られた知見を基に説明いたします。今現在搭載されているセンサーから、さらに必要となるであろうセンサー開発についてもご紹介させて頂きます。
     ドローンは今後高度に発展し、幅広い分野に広がっていくことでしょう。その中で取り扱う上でハードウェアの基礎知識を持って運用・サービス活用することでより安全に取扱したり、またはドローン搭載センサーを開発し技術の発展に貢献していけたりと考えています。
     少しでも興味のある方のお役に立つことができれば幸いです。

    受講対象・レベル

    ・ドローンの電子回路に興味のある方
    ・センサー類の開発者/企画担当者
    ・ドローンサービス運用されている企業の方々
    ・ドローンを操縦する方々

    習得できる知識

    ・ドローンハードウェアの基礎知識
    ・ドローンの制御システム構造とセンサーの関係

    セミナープログラム

    0. 自己紹介/会社案内

    1. 概要:ドローンの制御システムとその課題
          ドローン制御システムとセンサー類の接続関係を基に

    2. 飛行制御センサー
       2-1. IMU
       2-2. 方位センサー
       2-3. 気圧センサー

    3. 監視センサー
       3-1.周囲監視センサー
          3-1-1. 距離センサー
              (1)用途に応じた距離センサーとそのアイデア
          3-1-2. 環境監視センサーとそのインターフェース
       3-2. 機体監視センサー
          3-2-1. バッテリー監視と表示
              (1)バッテリーを最大限に活かすセンシング
              (2)バッテリーの特性と電圧検出
          3-2-2. 振動(歪)センサー

    4. カメラ
       4-1. フロントカメラ
       4-2. センサーカメラ
       4-3. 複数センサーの情報利用
       4-4. 照明LEDの特性と注意

    5. ドローン特有の部品配置と軽量化、重心バランス
       5-1. 軽量化
       5-2. IMUと重心バランス

    【質疑応答】


    ドローン,センサー,カメラ,電子回路,デバイス,セミナー,講演,研修

    セミナー講師

    神上コーポレーション株式会社 顧問 多胡 隆司 氏

    ・元(株)Liberaware 開発部 マネージャー
    ・元ソニー(株) ディスプレイ事業部、ライフサイエンス事業部など

    セミナー受講料

    49,500円(税込、資料付)
    ■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合46,200円、
      2名同時申込の場合計49,500円(2人目無料:1名あたり24,750円)で受講できます。
    (セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
       今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
    ※ 会員登録とは
      ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
      すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
      メールまたは郵送でのご案内となります。
      郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。

    受講について

    Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順

    1. Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
    2. セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
    3. 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
    • セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
    • 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

     

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    航空・宇宙技術   計測工学   メカトロ・ロボティクス

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    航空・宇宙技術   計測工学   メカトロ・ロボティクス

    関連記事

    もっと見る