自動車における熱マネジメント技術と求められる技術・部品・材料

自動車の駆動源変遷と熱マネジメントおよび関連する材料についても解説! 

セミナー修了後、受講者のみご覧いただける1週間限定のアーカイブ配信をいたします。

セミナー趣旨

地球温暖化防止のために,より排出CO2量の少ない駆動源の自動車に移行する動きに対し,いろいろなアプローチがされています。駆動源をエンジンだけから電気モーターへの転換あるいは付加になります(=電動化)。特に欧州の自動車メーカーは,ハイブリッド技術で劣っているため,電気自動車(EV)への移行を急いでいます。しかしウクライナ侵攻により,ガソリンなどの燃料費より電気代の方が高騰し,さらに計画停電の動きも出ており,EV普及は頓挫しようとしています。本セミナーでは,このような動きを捉え,本来のあるべき(=クルマのライフでCO2排出量が少ない)駆動源を探りつつ,そのために必要な熱マネジメント技術を解説いたします。温暖化問題とは別に,運転の自動化が急速に進んでいます。自動運転になると,クルマの価値は大きく変貌し,ユーザー(ドライバ-)のカネの掛けどころが,現在とはまったく異なってきます。つまり燃費や温暖化への関心より,車内の快適性が最重要要件になります。これに必要な熱マネジメント技術についても解説いたします。

習得できる知識

・電気自動車などの電動車に必要な効率的な空調システム
・まだまだ残るエンジン車 (ハイブリッド車など) の燃費改善技術
・自動運転自動車の快適性向上技術
・自動車の駆動源動向

セミナープログラム

第1部 次世代自動車における熱マネジメント技術
 1.1 (古典的な)熱マネジメント技術
  ・自動車の排熱一覧
  ・排熱回収/蓄熱システムおよび蓄熱材料
  ・ケミカルヒートポンプ
  ・熱電素子
  ・熱負荷軽減
 1.2 電動車用エアコン
  ・方式と現行空調システムとの比較
  ・低外気温への対応
  ・廃熱利用の可能性は
  ・ヒートポンプとその課題
  ・ハイブリッド車用エアコン
  ・PHEV(プラグインハイブリッド車)用エアコン
 1.3 エアコンシステムの改善
  ・空調シート
  ・内部熱交換器
  ・換気熱回収
  ・デシカント空調
  ・CO2冷媒によるエアコン
  ・空調快適性
  ・温冷感
  ・人体温熱快適性からみた最適加熱部位
  ・クリーン・ディーゼル車の補助暖房
 1.4 駆動用電池の温度管理
  ・電池の温度管理と寿命
  ・温度管理例
  ・理想的な温度管理方法
 1.5 自動運転の熱マネジメント
  ・自動運転化に伴う課題
  ・自動運転車における差別化技術と求められる技術・材料
 1.6 空調システムの変化による部品,内装材の動向
  ・ガラス・調光ガラス
  ・断熱材
  ・真空断熱材
 1.7 今後の自動車用冷却系と熱交換器 (説明を簡略化するかもしれません)
  ・熱交換器の変遷
  ・モータ、インバータ冷却系
  ・水冷インタークーラの目的
  ・蓄冷エバポレータの採用と採用廃止
  ・水冷コンデンサの目的
第2部 自動車における駆動源の変遷と将来の見通し
 2.1 2030年 CO2削減目標と燃費規制
  ・2050年 EV普及率予測
  ・欧州はどうしてEVなのか? (例)ノルウェーの選択
 2.2 地球温暖化防止から見た(LCAから見た)自動車の駆動源選択
  ・燃費、Well to Wheel から LCAへ
  ・OEM(自動車メーカ)によるLCA評価
  ・ICCT、VW、マツダによるLCA評価を元にした考察
 2.3 電気自動車のコスト
  ・周辺情報(日本人の賃金、購入したいクルマ)
 2.4 日本車の現状と強み
  ・日本車の燃費比較例
第3部 世界のエネルギ課題 (説明を簡略化するかもしれません)
 3.1 エネルギ課題
  ・各国の一次エネルギ、電力
 3.2 電力事情
  ・各国の電気料金推移と内訳 家庭用・産業用
  ・ドイツの再生可能エネルギ
  ・ドイツの電気料金推移とCO2排出量の推移
  ・変動制再エネ(VRE)
  ・電力系統とストレージ
 3.3 日本の選択
  ・日本 『エネルギー基本計画2030年』
    ・原発だけで実現するには
    ・太陽光だけで実現するには
    ・太陽光と風力で実現するには
  ・日本の弱点
  ・2030年へのエネルギ変化 CO2排出量係数 イギリスとの比較
  ・日本の電力スポット市場の高騰とLNG
 3.4 中国の状況
  ・LNG(天然ガス)と中国
謝辞


自動車,ハイブリッド,排熱,空調,車載機器,電気自動車,WEBセミナー,オンライン

セミナー講師

元カルソニックカンセイ(株) 環境技術開発グループ シニアエキスパートエンジニア
原 潤一郎 氏 

【略歴】
1981年 日産自動車㈱ 空調関係の開発(変動気流による快適性研究、電気自動車用ヒートポンプエアコン、車室内熱流 れの CFD 解析)
1995年 カルソニックカンセイ㈱ 空調関係およびエンジン冷却関係の開発(CO2冷媒エアコンの開発、電気自動車用 エアコンの開発、統合熱交換器モジュールの開発、縦渦発生型フィン(VG-FIN)搭載の小型 EGR クーラの開発)、シニアエキスパートエンジニア

セミナー受講料

55,000円(税込、資料付)
■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合49,500円、
  2名同時申込の場合計55,000円(2人目無料:1名あたり27,500円)で受講できます。
(セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
   今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
※ 会員登録とは
  ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
  すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
  メールまたは郵送でのご案内となります。
  郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。

受講について

Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順

  1. Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
  2. セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
  3. 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
  • セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
    ご自宅への送付を希望の方はコメント欄にご住所などをご記入ください。
    開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますことご了承下さい。
  • 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

55,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

自動車技術   省エネルギー   地球温暖化対策技術

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

55,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

自動車技術   省エネルギー   地球温暖化対策技術

関連記事

もっと見る