細胞分泌小胞エクソソームの治療応用に向けた世界動向とDDS技術

疾患治療を狙った薬物送達が世界的に展開されいま大注目のエクソソーム!
疾患診断技術の構築、薬物送達ツールとして大きく期待されています!!
エクソソームの基礎からDDS技術、ペプチド化学を基盤とした最新のエクソソーム薬物送達技術まで解説! 

☆受講者限定1週間のアーカイブ配信付きのセミナーです

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

     生体において、ほとんど全ての細胞が分泌するエクソソーム(exosomes, extracellular vesicles, EVs)は、microRNAや酵素等の生理活性分子が内包されており、体内での細胞間コミュニケーションに大きく寄与しています。現在、エクソソームを用いた疾患診断技術の構築に加えて、エクソソームは薬学的な観点から(i)免疫制御が可能、(ii)機能性人工分子の内包・提示が可能、(iii)細胞間コミュニケーション経路の利用、(iv)遺伝子工学の活用、(v)血液脳関門の通過等の高い優位性を有し、次世代の薬物送達ツールとして大きく期待されています。基礎、及び、臨床研究において、疾患治療を狙ったエクソソームを用いた薬物送達が世界的に展開されています。一方で、細胞内導入効率や標的技術の改善等で喫緊の課題が残されています。
     本セミナーでは、エクソソームを用いた薬物送達(DDS)技術を主題とし、エクソソームの基礎や細胞内移行機序、エクソソームを基盤としたDDSの世界的な動向、および、遺伝子工学・ペプチド化学を基盤とした最新のエクソソーム薬物送達技術を中心に解説致します。

    セミナープログラム

    1. はじめに

    2. エクソソームの基礎
     2-1. エクソソームの性状、産生・分泌機序
     2-2. エクソソームを基盤とした細胞間コミュニケーションと疾患進展
     (乳がんの場合を中心に説明を行う予定)
     2-3. 単離・検出技術
     2-4. 疾患診断

    3. エクソソームを基盤としたDDSに関する世界動向

    4. エクソソームの細胞内移行機序
     4-1. エンドサイトーシスの基礎
     4-2. エクソソームの受容体認識と細胞内移行
     4-3. エクソソームの細胞内移行におけるマクロピノサイトーシスの重要性

    5. エクソソームを基盤としたDDS技術
     5-1. エクソソームへの人工的な薬物内包技術
     5-2. 遺伝子工学を用いたエクソソーム膜へのタンパク質発現
     5-3. 機能性ペプチド修飾型エクソソームの調製
     5-4. 受容体標的と薬物送達

    6. 将来展望


    エクソソーム、microRNA、DDS、疾患診断、ペプチド化学、研修、セミナー

    セミナー講師

    大阪公立大学 大学院理学研究科 生物化学専攻 教授 中瀬 生彦 氏

    《専門》
    細胞ペプチド化学、エクソソーム化学

    《略歴》
    2005年3月:京都大学 大学院薬学研究科 博士後期課程修了、博士(薬学)
    2005年4月:米国ワシントン大学 化学科 博士研究員
    2006年4月:京都大学化学研究所 生体機能設計化学 助手
    2007年4月:京都大学化学研究所 生体機能設計化学 助教
    2013年4月:大阪府立大学 ナノ科学・材料研究センター 特別講師(独立研究室)
    2017年5月:大阪府立大学 研究推進機構 LAC-SYS研究所 所長補佐(兼任)
    2018年4月:大阪府立大学 大学院理学系研究科 生物科学専攻 准教授(独立研究室)
    2020年4月:大阪府立大学 大学院理学系研究科 生物科学専攻 教授
    2022年4月:大阪公立大学 大学院理学研究科 生物化学専攻 教授
    2022年4月:大阪公立大学 研究推進機構 複合先端研究センター 副所長(兼任)
    2022年4月:大阪公立大学 研究推進機構 ケミカルバイオロジー 研究所 所長(兼任)

    《学会活動等》
    日本薬学会 代議員、日本ペプチド学会 評議員、日本膜学会 評議員・編集委員会 委員、Scientific Reports editorial board member等

    セミナー受講料

    49,500円(税込、資料付)
    ■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合46,200円、
      2名同時申込の場合計49,500円(2人目無料:1名あたり24,750円)で受講できます。
    (セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
       今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
    ※ 会員登録とは
      ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
      すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
      メールまたは郵送でのご案内となります。
      郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。

    受講について

    Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順

    1. Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
    2. セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
    3. 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
    • セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
    • 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

     

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    生物・細胞技術   ゲノム・核酸技術   医薬品技術

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    生物・細胞技術   ゲノム・核酸技術   医薬品技術

    関連記事