
FPCの市場・技術動向について、詳細に解説して頂くことにより、関連業界の方々の今後の事業に役立てていただくことを目的とします。
セミナープログラム
10:00~16:00 (12:00~12:45 休憩時間)
※質疑応答(5分程度)を設けます。
1. FPCの市場動向
(1)FPC市場の変遷
(2)FPCの生産額の推移
(3)FPCの用途別シェアと用途別採用例
2. FPCの業界動向
(1)FPCメーカー別グローバルシェアー
(2)主要FPCメーカーの売上額と損益の推移
(3)FPCメーカーの生産拠点
(4)FPCメーカーを中心としたサプライチェーン
(5)主要FPCメーカーの事業概況
(6)主なリジッドフレキメーカー
3. FPCの構成材料と技術動向
(1)FPCとリジッドフレキの基本構造と材料構成
(2)FPCの絶縁材料と銅箔の特長
(3)FCCLの種類と特長
(4)カバーレイの種類と特長
(5)シールド材の種類と特長
(6)補強板の種類と特長
(7)接着剤の種類と特長
4. FPCの製造技術動向
(1)設計の流れ・パターンマスクと金型の種類と用途
(2)ビアホール穴あけ・デスミア・ビアホールめっき
(3)回路形成(DFRラミ・露光・現像・エッチング・AOI検査)
(4)カバーレイ(仮止め・プレス)・感光性カバーレイ/カバーコート
(5)表面処理
(6)加工検査・工場レイアウト
(7)両面FPCのRoll to Roll生産
(8)片面・両面FPCの製造プロセス
(9)多層FPCの製造プロセス
(10)リジッドフレキの製造プロセス
(11)FPCへの部品実装
(12)FPCの規格と信頼性試験
5. 次世代FPCの技術開発動向
(1)5G向け高速伝送FPC
①5G通信システムの現状とFPCへのニーズ
②高速伝送FPCの開発動向
③スマートフォン向け高速伝送FPCの需要と開発動向
④ミリ波対応アンテナモジュール向けFPCの解析
⑤LCP-FPC/MPI-FPCの製造プロセス
(2)高密度配線(ファイン回路・多層)FPC
①高密度配線の最新動向
②高機能多層FPCの事例と技術動向
③薄型リジッドフレキの事例と技術動向
④SAP/MSAP製造プロセスと量産化事例
(3)車載向けFPC
①車載向けFPC市場と採用例
②車載向けFPCの要求特性と技術動向
③CASEによる新しいFPC需要と技術動向
6. モバイル製品の分解調査と今後のFPCの需要・技術動向
(1)スマートフォンの生産予測
(2)iPhoneの分解とFPC・リジッドフレキ動向
(3)Galaxyの分解とFPC・リジッドフレキ動向
(4)その他スマートフォンの分解とFPC・リジッドフレキ動向
(5)ディスプレイモジュール向けFPCの需要・技術動向
(6)カメラモジュール向けFPCの需要・技術動向
(7)フォルダブルスマートフォン向けFPCの技術動向
7. まとめ
セミナー講師
株式会社PCテクノロジーサポート
代表取締役 柏木 修二 氏
セミナー受講料
1名様 49,500円(税込) テキストを含む
受講料
49,500円(税込)/人
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
全樹脂電池とは?その仕組み、全個体電池との違いをわかりやすく解説
【目次】 近年、エネルギー技術の進化が目覚ましく、特に電池技術はその中心的な役割を果たしています。中でも「全樹脂電池」は、軽量で安全... -
RO膜(逆浸透膜)とは?RO膜による水処理の仕組み、メリット・デメリットをわかりやすく解説
【目次】 水は私たちの生活に欠かせない資源であり、その水質は健康や環境に大きな影響を与えます。近年、世界中で水資源の不足... -
IGBTとは?原理と仕組み、その利用法をわかりやすく解説
【目次】 IGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)は、現代の電力エレクトロニクスにおいて非常に重要な役割を果たしています。特に、... -
熱雑音とは?知っておくべき基礎知識と対策法をわかりやすく解説
【目次】 電子機器や通信システムにおいて、熱雑音は避けて通れない問題です。特に、精密な測定や高性能なデバイスを求める現代においてその...