FMEA/FTAの方法と留意点

新製品開発における信頼性の改善とFMEA/FTA

セミナー趣旨

   信頼性技法の中でFMEA/FTAは広く知られています。FMEA/FTAは信頼性を予測するもので、事実をもとに予測し、故障の発生を未然に防止するものです。事後解析で故障の原因追求にも有効なのは、起きてしまった故障に加えて、同じ故障につながる要因を見つけて対策するものです。FMEA/FTAはこれまでに経験したノウハウをもとに、新しい故障の可能性を見つけるために有効な方法ですが、手間がかかる、分かりにくいなどの問題点があります。FMEA/FTAの理解を深めるためには、実施する際に実施上の注意点を抑えることが大事です。
 本セミナーでは、予測手法としての特徴を整理して、効率を上げるためのFMEA/FTAを実施するための注意点を紹介します。またFMEA/FTAを実際に作る場合、解析する場合の注意点を、失敗事例を交えて紹介します。

セミナープログラム

 1 信頼性の予測とFMEA/FTA

  1.1 信頼性と予測の狙い
  1.2 FMEA/FTAの狙いと出来ること
  1.3 FMEA/FTAでは苦手なこと
  1.4 信頼性で扱うFMEA/FTA

 2 失敗しないFMEA/FTAの進め方

  2.1 なぜ失敗するのか
  2.2 FMEAでの準備と進め方
  2.3 FTAでの準備と進め方
  2.4 信頼性の改善ためのFMEA/FTAの役割
  2.5 手法を助ける情報(手法だけに走らない)

 3 FMEA/FTAのメリットと成果のコツ

  3.1 FMEAのメリットと成果
  3.2 FMEAを成功させる進め方(人材、組織、サポートほか)
  3.3 FTAのメリットと成果
  3.4 FTAを成功させる進め方(人材、組織、サポートほか)
  3.5 成果を生かすためには(手法、運用、マネジメント)

 

 4 FMEA/FTAで失敗を回避するために

  4.1 FMEA/FTAで失敗する理由
  4.2 マネジメントの役割
  4.3 失敗を回避するために
  4.4 まとめ

セミナー講師

原田 文明(はらだ ふみあき) 氏    D-Techパートナーズ(元 富士ゼロックス)

 <略歴>  

1983年、富士ゼロックス入社。信頼性管理部門で開発商品の信頼性管理、信頼性評価及び試験、加速試験法・解析手法,信頼性予測手法開発に従事。設計段階での部品信頼性の評価および設計検証業務を統括する傍ら開発部門や品質保証部門に対する信頼性技術指導を担当。
2010年に現在の富士ゼロックスアドバンストテクノロジー(株)で品質保証&安全環境評価部長として信頼性評価技術戦略、品質保証プロセスの体系化と品質保証システムの構築および安全環境評価業務を統括。2014年に定年退職。現同社シニアアドバイザー。
 外部活動としてIEC国際標準化委員、IEC TC56 WG2(信頼性技法)主査、東京都信頼性研究会アドバイザー、大学講師(非常勤)、日本品質管理学会評議員、日本信頼性学会会員、電子情報通信学会会員、JIS制定委員ほか

セミナー受講料

お1人様受講の場合 51,700円[税込]/1名
1口でお申込の場合 62,700円[税込]/1口(3名まで受講可能)
 
受講申込ページで2~3名を同時に申し込んだ場合、自動的に1口申し込みと致します。

受講について

  • 本セミナーの受講にあたっての推奨環境は「Zoom」に依存しますので、ご自分の環境が対応しているか、お申込み前にZoomのテストミーティング(http://zoom.us/test)にアクセスできることをご確認下さい。
  • インターネット経由でのライブ中継ため、回線状態などにより、画像や音声が乱れる場合があります。講義の中断、さらには、再接続後の再開もありますが、予めご了承ください。
  • 受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:00

受講料

51,700円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

FMEA   FTA

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:00

受講料

51,700円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

FMEA   FTA

関連記事

もっと見る