CMOSアナログ回路の基礎と設計、解析手法 ~IC開発に欠かせない技術のノウハウ集~

講師が業務で頻度多く意識する技術やノウハウについてポイントを絞って解説します。

セミナー趣旨

◇1.
  アナログ回路の設計には広い分野の様々な知識や経験が必要とされます。電気回路の知識はもちろんですが、数学、電磁気学、統計学、離散時間の扱いなど、例を挙げると切りがありません。開発効率を意識しつつ、複数の分野の観点から1つの現象を解析してより良い設計を目指すことは、やりがいがあると同時にとても大変なことと思います。
  本セミナでは講師が業務で頻度多く意識する技術やノウハウを、シンプルにポイントを絞って紹介します。受講後も、みなさまに備忘録としてご活用いただけることを目指します。
◇2.
  回路の設計においてもPDCA(Plan-Do-Check-Act)サイクルやOODA(Observe-Orient-Decide-Act)ループを正確に素早く回していくことが大切です。本セミナでは、広く回路設計で用いられている負帰還の安定性について、回路特性の正確な把握につながるよう、複数の解析手法を紹介します。誤解しやすい特性/現象についても言及し、設計開発が行き詰ってしまうリスクの低減となることを期待します。
◇3.
  システムの上位設計には、特別なツールが必要なケースが多くあります。特に信号の時間変化を把握するための過渡解析は特にそのように感じます。特別なツールの使用は、環境構築時間、開発メンバとの共有容易性、操作スキルなどの点でオーバヘッドが生じます。開発の初期段階で必要な、ラフで素早い過渡解析を、Excelを用いて行う手法を紹介します。
◇その他. (アナロジー小話に関して)
  アナログ回路設計で必要な知識/現象は、小さなICの中や評価ボードの上で起きており、なかなか直接に見ることはできません。しかし、同様の状況(アナロジー)は我々の身の回りに起こっていると、時々感じます。もちろん、まったく同じ現象ではなく、専門家の方々にとっては多くの誤想を感じられるかもしれませんが、コーヒーブレイクとして聴いていただけると幸いです。

習得できる知識

・CMOSアナログ回路の設計基礎
・レイアウト設計の留意点、ノウハウ
・ボード線図、ニコルス線図を用いたシステムの安定性解析手法
・要素回路のモデリング手法
・PLLのシステム設計法
・連続時間、離散時間のフィルタ伝達関数と周波数特性
・ノイズシェーピングの動作原理
・Excelを用いたPLLの過渡解析
・Excelを用いたノイズシェーピング回路の過渡解析
・フーリエ解析の演算を把握しながら、Excelで周波数解析

セミナープログラム

1.MOSアナログ設計基礎と2段アンプ設計
  (1) MOSの諸特性
  (2) MOSトランジスタのキャラクタライズ
  (3) 2段アンプの周波数特性
  (4) 位相補償(ミラー補償)
  (5) 右半平面のゼロ
  (6) セトリング特性に影響するダブレット
  (7) レイアウト設計ノウハウ
  (8) ばらつきを意識したバイアス設計
   ★---アナロジー小話1:PLLと日常生活---★
2.PLL(Phase-Locked Loop)の設計
  (1) PLLとは?
  (2) 構成要素の基本動作とモデリング
  (3) 周波数と位相の関係
  (4) PLL全体のモデリング、伝達関数 
3.ループ安定性解析
  (1) ボード線図
  (2) ニコルス線図
  (3) 位相回転180度以上でも安定な系
  (4) ゲイン余裕の確認点は二か所ある!
    ★---アナロジー小話2:ノイズシェーピングとシャンプーの詰替---★
4.ノイズシェーピング
  (1) 離散時間フィルタの周波数特性
  (2) ΔΣ変調
  (3) ΔΣDAC
    ★---アナロジー小話3:フーリエ変換とスーパーの仕入れ検討---★
5.Excelによるシステムの過渡解析、周波数解析
  (1) PLLの過渡解析をExcelで確認しよう!
  (2) ノイズシェーピング回路の過渡解析をExcelで確認しよう!
  (3) Excelアドインなしで離散フーリエ解析を行ってみよう!
6.まとめ
<質疑応答>

セミナー講師

 元澤 篤史 先生   ルネサスエレクトロニクス 株式会社

■講師紹介
2008年 ルネサス入社
2018年から2022年まで 群馬大学にて非常勤講師を兼務
【ご略歴】
群馬大学にて離散時間ΔΣ変調器に関する研究で学位(2006年)、
RFサンプリング連続時間ΔΣ変調器に関する研究で修士号(2008年)をそれぞれ取得。
2008年に株式会社ルネサステクノロジに入社。
以来、NFC LSI向け受信アナログフロントエンド回路、産業向けIC用BGR回路の開発に従事。
現在、ルネサスエレクトロニクス株式会社にて車載IC向けPLL、弛張発振回路の開発に従事。
【ご専門】
アナログ電子回路の設計、開発

セミナー受講料

【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円

【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円

*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

受講について

※本講座は、お手許のPCやタブレット等で受講できるオンラインセミナーです。

配布資料・講師への質問等について

  • 配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
    (開催1週前~前日までには送付致します)。

    ※準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
    (土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
  • 当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
    (全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
  • 本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、
    無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

下記ご確認の上、お申込み下さい

  • PCもしくはタブレット・スマートフォンとネットワーク環境をご準備下さい。
  • ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております(20Mbbs以上の回線をご用意下さい)。
    各ご利用ツール別の動作確認の上、お申し込み下さい。
  • 開催が近くなりましたら、当日の流れ及び視聴用のURL等をメールにてご連絡致します。

Zoomを使用したオンラインセミナーとなります

  • ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております。
    お手数ですが下記公式サイトからZoomが問題なく使えるかどうか、ご確認下さい。
    確認はこちら
    ※Skype/Teams/LINEなど別のミーティングアプリが起動していると、Zoomでカメラ・マイクが使えない事があります。お手数ですがこれらのツールはいったん閉じてお試し下さい。
  • Zoomアプリのインストール、Zoomへのサインアップをせずブラウザからの参加も可能です。
    ※一部のブラウザは音声(音声参加ができない)が聞こえない場合があります。
     必ずテストサイトからチェック下さい。
     対応ブラウザーについて(公式) ;
     「コンピューターのオーディオに参加」に対応してないものは音声が聞こえません。

申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です

  • 開催5営業日以内に録画動画の配信を行います(一部、編集加工します)。
  • 視聴可能期間は配信開始から1週間です。
    セミナーを復習したい方、当日の受講が難しい方、期間内であれば動画を何度も視聴できます。
    尚、閲覧用のURLはメールにてご連絡致します。
    ※万一、見逃し視聴の提供ができなくなった場合、
    (見逃し視聴有り)の方の受講料は(見逃し視聴無し)の受講料に準じますので、ご了承下さい。
    こちらから問題なく視聴できるかご確認下さい(テスト視聴動画へ)パスワード「123456」

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:30

受講料

41,800円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

電子デバイス・部品   電気、電子製品   制御・システム

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:30

受講料

41,800円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

電子デバイス・部品   電気、電子製品   制御・システム

関連記事

もっと見る