
類似セミナーへのお申込みはこちら
製品・サービスや組織の環境パフォーマンスの評価手法
・インベントリ分析で、定量的に把握・評価する!
セミナー趣旨
本セミナーでは、なぜLCAが必要とされているのか、その社会的背景と考え方を解説します。さらに、LCAの核となるインベントリ分析の実践方法について、例題を通して学びます。
習得できる知識
・ライフサイクルアセスメント(LCA)の社会的背景
・ライフサイクルアセスメント(LCA)の考え方 ~ライフサイクル思考
・インベントリ分析の実践方法
・インベントリ分析の応用
セミナープログラム
1.1 ライフサイクルアセスメント(LCA)の社会的背景
1.2 ライフサイクルアセスメント(LCA)の枠組みと定義
1.3 環境フットプリント
1.4 スコープ3
1.5 ライフサイクルアセスメント(LCA)の評価事例
2.インベントリ分析の概要
2.1 機能単位とシステム境界
2.2 積上げ法と環境産業連関分析
3.インベントリ分析の実践方法
3.1 インベントリのデータベース
3.2 インベントリ分析の例題
3.3 スコープ3の実践方法
3.4 配分とシステム拡張
3.5 リサイクルの評価方法
3.6 リサイクルの評価事例
4.インパクト評価の概要
4.1 環境影響の特性化
4.2 環境影響の重み付け
□質疑応答□
セミナー講師
東京大学 大学院工学系研究科 講師 中谷 隼 氏
セミナー受講料
※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。
44,000円( E-mail案内登録価格41,800円 )
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で 44,000円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額22,000円)
【1名分無料適用条件】
※2名様ともE-mail案内登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
(申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。
※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
1名申込みの場合:35,200円 ( E-Mail案内登録価格 33,440円 )
※1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※他の割引は併用できません。
受講について
Zoom配信の受講方法・接続確認
- 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信となります。PCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
- 申込み受理の連絡メールに、視聴用URLに関する連絡事項を記載しております。
- 事前に「Zoom」のインストール(または、ブラウザから参加)可能か、接続可能か等をご確認ください。
- セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
- セミナー中、講師へのご質問が可能です。
- 以下のテストミーティングより接続とマイク/スピーカーの出力・入力を事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
≫ テストミーティングはこちら
配布資料
- PDFデータ(印刷可/編集は不可)
受講料
44,000円(税込)/人
前に見たセミナー
類似セミナー
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
静電選別とは?リサイクルの切り札となる仕組み・原理を徹底解説
【目次】 現代社会が抱える深刻な課題の一つに、資源の枯渇と大量廃棄の問題があります。私たちの生活を豊かにする製品は、役目を終えると膨... -
地中熱とは?知られざる再生可能エネルギー「地中熱」の可能性を解説
【目次】 再生可能エネルギーと聞いて、太陽光や風力を思い浮かべる方は多いでしょう。しかし、私たちの足元、大地にもクリーンで安定したエ... -
アンモニア発電とは?CO2排出削減の切り札、次世代燃料の仕組みや課題を解説
【目次】 地球温暖化対策が喫緊の課題となる中、温室効果ガスの排出量削減は世界共通の目標です。特に発電分野におけるCO2排出量の多さは... -
グリーン水素とは?なぜグリーン水素が注目されるのか、知っておきたいグリーン水素のすべて
【目次】 地球温暖化の進行と化石燃料への依存からの脱却は、現代社会が直面する最も喫緊の課題の一つです。世界各国が持続可能な社会の実現...