企業コンプライアンスの総点検 コンプライアンス担当部門に問う12の質問

今のままで自社のコンプライアンスは本当に充分か、
大丈夫なのだろうか、という問題意識にお応えします!

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    SDGs/ESGが企業経営にとって不可分となりつつある現在、「持続可能な組織」の形成にコンプライアンスの視点は欠かせません。本セミナーは、今のままで自社のコンプライアンスは本当に充分か、大丈夫なのだろうか、という問題意識に応える内容です。

    不祥事対応・再発防止に豊富な経験を持つ講師が、不祥事を起こした企業に共通する「懸念材料」を「Red Flags」として提示し、顕在的・潜在的な不祥事の「芽」の有無を指さし呼子で確認をして頂きます。不祥事の兆候とそれを生む理由を事前に察知し、勃発を未然に防ぐための手がかりを手に入れて頂きます。

    また、SDGs×コンプライアンスの視点から、新しい価値観を持った世代を繋ぎ留め活躍してもらうために「持続可能な組織=幸せな職場の創造」には何が必要かも併せて考えます。経営層・経営層予備軍向けのプログラムですが、経営層と共に企業コンプライアンス活動を進めている人事・法務コンプライアンス・監査・IR/広報部門も必聴です。

    受講対象・レベル

    コンプライアンス部門、法務部門、CSR・SDGs担当部門等、SDGs/ESG時代に適合するコンプライアンス活動を知りたいと思っている方

    セミナープログラム

    【貴社のコンプライアンスの状況を総点検】
     あなたの会社のコンプライアンスは本当に大丈夫ですか?

    【コンプライアンス担当部門が自ら問うべき12の質問】
    12の主要ポイントの解説を通じて、御社のコンプライアンス活動の状況を再度点検して頂きます。 「アリバイ作り」で終わらない、SDGs/ESG経営時代に必要不可欠なコンプライアンス活動を実践するために。
    ①コンプライアンスはジブンゴトになっているか?
    ②コンプライアンスの真っ当な損得勘定は醸成されているか?
    ③”法律は1割” コンプライアンスは「企業経営そのもの」と認識しているか?
    ④コンプライアンスはSDGs/ESG経営戦略と一体か?
      「幸せな職場」という価値 若い世代の価値の変化に気が付いているか
    ⑤ハラスメント問題はより深刻なコンプライアンス違反の予兆として真剣に対応しているか?
    ⑥経営トップのコンプライアンスへの本気のコミットメントは明確か?
    ⑦「越境」のすすめ コンプライアンス部門は人事・広報・IR・経営企画・監査部門と戦略的に連携しているか?
    ⑧コンプライアンスはコストか? 戦略的投資か?
    ⑨不祥事を起こしやすい風土・環境は存在し無いか?
    ⑩性弱説への目配りは万全か?「長いものに巻かれない」抑止への工夫は充分か
    ⑪御社のコンプライアンス活動は「本気の魂」がこもっているか?
    ⑫善管注意義務への目配りは万全か?自分を守る・身体を張る準備は出来ているか?

    <プラスα>グローバルへの目配せ

    【企業コンプライアンス活動のグランドデザイン再構築の勧め】
    点と点を繋ぐアドホックな活動から面展開を可能にする新たなグランドデザインを再構築しましょう。

    【こんな方に勧めたい】
    ・SDGs/ESG経営時代に適合するコンプライアンス活動を知りたい
    ・自社の従来のコンプライアンス活動に自信が持てない
    ・社員に自信をもってコンプライアンスを語る理論武装をしたい
    ・コンプライアンス活動がなぜ企業経営にとって重要なのか再確認したい
    ・経営者として必要なコンプライアンスに関する理解を深めたい
    ・経営計画の中核的コンセプトとしてコンプライアンスを考えたい
    ・コンプライアンス活動へのサポートを得るために効果的な経営層への働きかけの糸口を探したい
    ・社内「横串活動」のヒントを得たい

    【セミナーのゴール】
    ・企業コンプライアンスは企業経営そのもの、の理由を理解する
    ・自社のコンプライアンスリスク・不祥事リスクをチェックするポイントを明確に理解する
    ・不祥事が起きる理由・メカニズムを理解する
    ・自社の経営、企業コンプライアンス活動を見直す契機を手に入れる
    ・経営層への働きかけのヒントを得る
    ・戦略的「越境」の必要性を理解する
    ・「新しい価値」への対応の必要性を理解する
    ・コンプライアンスを意識することがビジネスを守る事だと理解する


    ※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
    ※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
    ※録音、録画・撮影・お申込者以外のご視聴はご遠慮ください。

    セミナー講師

    Big West Brothers Consulting & Solutions 代表 大西 徳昭 氏

    セミナー受講料

    会員 35,200円(本体 32,000円)

    一般 38,500円(本体 35,000円)

    ※会員価格適用については、企業研究会会員が対象となります。
    (所属先の会員登録有無がわからない場合、
    お申込みの際に備考欄へ「会員登録確認希望」とご記入ください。)
    ※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
    ※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。
    お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。

    受講について

    【本セミナーはZoomを利用して開催いたします】

    • 視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催1営業日前までにメールでお送りいたします。
    • ネットワーク環境により(社内のセキュリティ制限等)ご視聴いただけない場合がございます。
      事前に「動作確認ページ」より動作確認をお願いいたします。

     

    受講料

    38,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    14:00

    受講料

    38,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    コンプライアンス   SDGs   事業戦略

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    14:00

    受講料

    38,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    コンプライアンス   SDGs   事業戦略

    関連記事

    もっと見る