
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
近年企業での活用が進む “ROIC(投下資本利益率)” を、
実務的な活用方法を事例・具体例をまじえ基礎から解説!
セミナー趣旨
“ROIC(投下資本利益率)”は、企業が事業のために投下した資金を使って、どれだけ効率的に利益を生み出したかを表す指標です。近年、このROICを経営効率化のための指標として活用する企業が増加しています。
ROICを利用すると、経営の非効率な部分を洗い出して集中的に改善することができます。また、ROICを各部門にとってわかりやすい具体的な目標に変換することで、経営効率を重視した仕組みを構築することができます。
本セミナーでは、ROICについて基礎から説明したうえで、ROICの活用法について事例や具体例もまじえてわかりやすく解説します。
受講対象・レベル
・経営企画部門、管理部門、財務部門、経理部門のご担当者、またはROIC活用法を習得されたい方
セミナープログラム
1.ROIC(投下資本利益率)とは?
①経営の「効率化」とは?
②資本コストとは?
③ROICとは?
・ROICの求め方
・ROA・ROEとは何が違う?
2.ROICを指標として非効率を集中的に改善しましょう
①ROICを活用して非効率を洗い出す
②事業ポートフォリオを適切に管理する
③非事業資産の処分を検討する
3.ROICを目標として効率重視の仕組みを作りましょう
①中長期的な目標を設定する
②ROICツリーに展開する
③各部門にとってわかりやすい目標に変換する
④効率重視を社内に浸透させる
※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
※録音、録画・撮影はご遠慮ください。
セミナー講師
石王丸公認会計士事務所 公認会計士 石王丸 香菜子 氏
セミナー受講料
会員 35,200円(本体 32,000円)
一般 38,500円(本体 35,000円)
※会員価格適用については、企業研究会会員が対象となります。
(所属先の会員登録有無がわからない場合、
お申込みの際に備考欄へ「会員登録確認希望」とご記入ください。)
※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。
お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。
受講について
【オンライン受講の方】
- 視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催1営業日前までにメールでお送りいたします。
- 本セミナーはZoomを利用して開催いたします。
- ネットワーク環境により(社内のセキュリティ制限等)ご視聴いただけない場合がございます。
事前に「動作確認ページ」より動作確認をお願いいたします。
【会場受講の方】
- お申込完了後、メールにて受講票をお送りいたします。
受講料
38,500円(税込)/人
前に見たセミナー
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
-
グリーントランスフォーメーション(GX)とは?脱炭素とカーボンニュートラルを超えた新たな挑戦
【目次】 「グリーントランスフォーメーション(GX)」という言葉は、近年ますます注目を集めています。GXは、脱炭素やカー... -
デジタルツインとは?DX時代におけるデジタルツインの重要性と展望を分かりやすく解説
【目次】 デジタルツインという言葉を耳にしたことがある方も多いでしょう。これは、物理的な対象やシステムのデジタルコピーを指し、リアル... -
リショアリングとは?リショアリングの進展と脱グローバル化がもたらす変革
【目次】 リショアリングとは、企業が海外に移転した生産拠点や業務を再び自国に戻すプロセスを指します。近年、グローバル化が進む中で、多...