初心者向けセミナーです イオン交換樹脂を使いこなすための必須知識と応用のポイント

イオン交換樹脂の構造や反応・劣化などの基礎から、
選定、各用途への応用、トラブル対応、最新情報まで

イオン交換樹脂を上手に活用するために必要な知識と、水処理・化学プロセス等の各応用・そのポイント、最新情報までを網羅的に解説!
1日でイオン交換樹脂をしっかり理解でき、業務で活かせる知識が得られます。
初めて活用される方や、疑問・課題を抱えている方など、ぜひこの機会をご活用ください。

会場受講・Live配信 2022年2月21日(月) 10:30~16:30
アーカイブ受講 2022年3月1日(月)ごろ配信開始予定(視聴期間:配信後営業日10日間)

セミナー趣旨

 イオン交換樹脂は水処理のみならず、機能性食品・飲料の分離精製プロセス、高純度薬品や電子材料の高品質化、金属や有価物の回収精製、触媒としての活用など幅広いプロセスに応用されており、品質向上、プロセスの効率化に貢献しています。
 本セミナーでは、上手な活用のための必須知識として、イオン交換樹脂の構造や反応・劣化などの基礎知識とイオン交換樹脂の選定から実験・実用化までの実践知識を、多彩な応用例を交えながらに分かりやすく解説いたします。また、実験や実運用で陥りやすいトラブルの対応や最新の情報など、技術者の皆様の分離精製プロセスのさらなる改善に役立つ情報をご提供いたします。

セミナープログラム

  1. イオン交換樹脂における吸着・分離のメカニズム
    1. イオン交換体の用途と分類
    2. イオン交換のメカニズム
      1. イオン交換反応
      2. イオン交換選択性
      3. イオン交換速度
  2. イオン交換樹脂の性質
    1. イオン交換樹脂の構造
      1. 化学的構造(官能基・高分子母体)
      2. 物理的構造(細孔構造)
      3. 架橋度と性質
    2. イオン交換樹脂の種類と特徴
      1. 陽イオン交換樹脂
      2. 陰イオン交換樹脂
      3. キレート樹脂
      4. 合成吸着剤
      5. 触媒用イオン交換樹脂
    3. イオン交換樹脂の反応と性質
      1. 物理的性質 ~水分保有能力、耐熱性、物理的強度、膨潤収縮~
      2. 化学的性質 ~イオン交換反応・選択性・再生~
  3. イオン交換樹脂の取り扱いと操作
    1. イオン交換樹脂の実験方法と基本操作
      1. 原液の適用範囲
      2. イオン交換樹脂の選定方法
      3. 通液条件設定と操作
      4. 実験方法と解析 ~処理液質・実用的交換容量・再生実験~
      5. 耐久性の評価
      6. スケールアップ
    2. イオン交換樹脂の取り扱い方
      1. イオン交換樹脂の性能低下 ~熱分解、化学的分解、有機物による汚染、破砕~
      2. 性能劣化の管理と対策
      3. イオン交換樹脂の再生方法と再生剤 ~再生方法と水質の関係、経済的再生方法~
  4. イオン交換樹脂の利用・応用のポイント
    1. 水処理への利用
      1. 用水処理 ~純水/超純水~
      2. 環境対策 ~排水処理・有価物の回収とリサイクル 有害物質の除去 ~
      3. 飲料水処理、浄水器 ~飲料水中の硝酸イオン、塩素酸の除去~
    2. 化学プロセスへの利用
      1. 電子材料の精製 ~微量金属除去(IPA PGMEA等)、溶媒・薬品の高純度化、溶剤回収 ~
      2. 金属の回収・精製への応用 ~高純度金属、金属回収、金属の精製、メッキ浴の回生~
      3. 新エネルギー分野への応用 ~リチウムイオン電池、燃料電池~
      4. 触媒としての利用 ~固体触媒としての利点と用途例~
      5. 新しいイオン交換樹脂(モノリス型)、キレート樹脂の紹介
    3. 医薬・食品産業への利用
      1. 分離材の選定と精製方法~脱塩、脱色、吸着溶離、クロマト分離~
      2. 機能性食品の分離精製 ~糖類、ポリフェノール、アミノ酸など~
      3. 食品の風味改善~果汁、酒類など~
      4. 有害物質の除去~重金属、アルデヒドなど~
      5. 医薬産業への利用~合成吸着材を用いた精製分離~

□質疑応答・名刺交換□

セミナー講師

オルガノ株式会社 技術開発本部 開発センター 機能材グループ グループリーダー 伊藤 美和 氏

セミナー受講料

※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。

49,500円( E-mail案内登録価格46,970円 )
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で 49,500円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額24,750円)

【1名分無料適用条件】
※2名様ともE-mail案内登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
 (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。

※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
1名申込みの場合:35,200円 ( E-Mail案内登録価格 33,440円 )
※1名様でLive配信/WEBセミナーをお申込みの場合、上記キャンペーン価格が自動適用になります。
※他の割引は併用できません。

受講について

Live配信の受講方法・視聴環境確認

  • 当日のセミナーを、お手元のPCやスマホ・タブレッドなどからリアルタイムでご視聴・学習することができます。
  • Live配信の視聴については、S&T会員マイページ(無料)よりお願い申しあげます。セミナー開始時間までにLive配信ページへお入りください。
  • 講師への質問は、当日チャットにて質問可能です。
  • 動画視聴・インターネット環境をご確認ください
    必ず、以下の視聴環境および視聴テストを事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
    セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合がございます。
    なお、目安として10~20Mbps程度の回線速度が必要となります。
    ≫ 視聴環境  ≫ 視聴テスト【ストリーミング(HLS)を確認】

アーカイブ配信の受講方法・視聴環境確認

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 会場での録画終了後から営業日で10日以内を目安に視聴開始のご案内をお知らせします。
  • S&T会員マイページ(無料)にログインいただき、ご視聴ください。
  • 視聴期間は営業日で10日間です。ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
  • セミナーに関する質問に限り、後日に講師にメールで質問可能です。
    (テキストに講師の連絡先が掲載されている場合のみ)
  • 動画視聴・インターネット環境をご確認ください
    以下の視聴環境および視聴テストを事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
    セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合がございます。
    ≫ 視聴環境  ≫ 視聴テスト【ストリーミング(HLS)を確認】

配布資料

  • 会場受講:製本テキスト(当日会場にてお渡しします)
  • Live配信受講:製本テキスト(開催前日着までを目安に発送)
    ※セミナー資料はお申し込み時のご住所宛に開催日の4~5日前に発送します。開催前日の営業日の夕方までに届かない場合はお知らせください。
    ※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
  • アーカイブ受講:製本テキスト(開催日を目安に発送します)
    ※セミナー資料はお申し込み時のご住所へ発送させていただきます。
    ※お申込みが配信開始直前の場合、資料が配信期間中に届く可能性がありますのでご了承ください。

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

49,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

東京都

MAP

【千代田区】連合会館

【地下鉄】小川町駅・淡路町駅・新御茶ノ水駅 【JR】御茶ノ水駅

主催者

キーワード

化学反応・プロセス   高分子・樹脂材料   環境負荷抑制技術

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

49,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

東京都

MAP

【千代田区】連合会館

【地下鉄】小川町駅・淡路町駅・新御茶ノ水駅 【JR】御茶ノ水駅

主催者

キーワード

化学反応・プロセス   高分子・樹脂材料   環境負荷抑制技術

関連記事

もっと見る