【中止】DX時代の航空宇宙事業、新たな事業環境認識によるものづくり

AM(Additive Manufacturing)活用基盤と
日本AM市場の成長についてお話しします!

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

     「DX時代のものづくり、AMの活用と注力すべきグローバル輸送系移動体市場、中でも航空宇宙市場を取り上げ、日本航空業界の成長のための基本施策に言及、今後の挑戦企業が世界市場のTier 1 等業界有力・活躍プレーヤーと共創していく条件や基盤作りを提起する」

    受講対象・レベル

    ・ 航空宇宙市場でグローバルに活躍する事業開発・プロジェクト事業推進者
    ・ 航空宇宙市場コア事業及び事業開発戦略 企画構築・推進者
    ・ 航空宇宙装備品新規事業開発を担う者、設計・生産技術を担う者及びそのチームリーダー・管理者
    ・ 航空宇宙装備品AM(Additive Manufacturing) 活用による新規事業開発を担う者、設計・生産技術を担う者及びそのチームリーダー・管理者
    ・ 航空宇宙装備品AM活用によるSP (Service Provider サービス プロバイダー AM受託事業者)の成長戦略構築を目指す者及び事業開発・プロジェクト事業推進者
    ・ 航空宇宙装備品を対象にAM装置・システムを含む問題解決型提案事業者 (AM装置販売代理店含む)、及び航空宇宙 Tier 1企業と共創によるAM企画・推進を図る事業者
    ・ 輸送系移動体市場 (宇宙、航空、陸上 – 自動車、商用車、二輪車、鉄道、及び海上・海中 – 船舶、海上・海中浮体移動物等を対象とする)においてグローバルに活躍する事業開発・プロジェクト事業推進者及び事業開発戦略 企画構築・推進者
    ・ 航空宇宙市場新規参入を目指す事業者
    ・ 輸送系移動体市場 (宇宙、航空、陸上 – 自動車、商用車、二輪車、鉄道、及び海上・海中 – 船舶、海上・海中浮体移動物等を対象とする)においてAM活用による新規事業開発を担う者、設計・生産技術を担う者及びそのチームリーダー・管理者

    習得できる知識

    ・ 航空宇宙市場におけるAMの開発をグローバルに推進するための着目点と基本戦略構築のポイント
    ・ 航空宇宙市場におけるAM開発・推進のためのマーケテイング・エンジニアリング 重要ポイント
    ・ 航空宇宙市場の世界グローバル情報とその動向 (Corona禍後の変化含む)
    ・ 航空宇宙市場で進展する電動化、カーボンニュートラル (脱炭素) 事業環境認識とその対応
    ・ 航空宇宙市場におけるAMの開発・推進グローバル動向と対象市場分析
    ・ 航空宇宙市場におけるAMの開発・推進グローバル主要有力プレーヤーの動向
    ・ 航空宇宙市場におけるAMの開発・推進における金属及び樹脂材料に関する動向
    ・ 輸送系移動体市場 (宇宙、航空、陸上 – 自動車、商用車、二輪車、鉄道、及び海上・海中 – 船舶、海上・海中浮体移動物等を対象とする)におけるAMの開発・推進グローバル動向と対象市場分析

    セミナープログラム

    1. DX時代来る
     1-1. 2020年代に向けてのDX時代
     1-2. 日本のものづくり
       (2019~2021年ものづくり白書から)とその指針・動向
     1-3. DXにおけるAMの世界
     1-4. AM注力対象市場 – 「輸送系移動体市場」
     1-5. AM事業環境認識
      
    2. 航空宇宙事業–日本企業の中長期経営
     2-1. 日本航空市場 Tier 1 プレーヤー
     2-2. 日本航空市場 (民需 及び 防衛)、主力Tier 1プレーヤー の相関
     2-3. 日本航空機ビジネスの特徴
     2-4. 航空事業アフター・マーケット バリューチェーン & ビジネスモデル
     2-5. 民間航空機アフター・マーケット市場の動向
     2-6. 航空機業界のプレーヤー と収益状況
      
    3. 航空装備品AM事例対象範囲
     3-1. AMに関する基本理解
     3-2. 世界航空市場 (民需及び防衛) の現況
     3-3. 航空装備品におけるAM活用
      
    4. “Boeing社の未来”
     4-1. Boeing社新たな挑戦 2021年~
     4-2. Boeing社ものづくりの未来 2019年~
     4-3. Trends in Aerospace Manufacturing Boeing社生産動向 2018年~
     4-4. Boeing社AM適用事例
     4-5. BCA (Boeing Commercial Airplane) 紹介
      
    5. 日本 航空・宇宙業界マーケティング
     5-1. 日本Tier 1組織 垂直・水平マーケティング 典型事例
     5-2. JAXA (宇宙航空研究開発機構) 次世代航空イノベーション
     5-3. JAXA宇宙関連
     5-4. MHI / KHI / IHI / Subaru及び装備品Tier 1
      
    6. AM日本航空市場マーケティング指針
     6-1. 事例研究
     6-2. 総合AMSP (Service Provider サービス プロバイダー) の必要性


    ※ 適宜休憩が入ります。
      

    セミナー講師

    尼子 清夫 氏  MacA M1 ㈱

    セミナー受講料

    44,000円(税込)  

    * 資料付
    *メルマガ登録者39,600円(税込)
    *アカデミック価格26,400円(税込)

    ★メルマガ会員特典
    2名以上同時申込で申込者全員メルマガ会員登録をしていただいた場合、
    1名あたりの参加費がメルマガ会員価格の半額となります。

    ★ アカデミック価格
    学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、
    大学院の教員、学生に限ります。申込みフォームに所属大学・大学院を記入のうえ、
    備考欄に「アカデミック価格希望」と記入してください。

    受講について

    • 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
      お申し込み前に、下記リンクから視聴環境をご確認ください。
       → https://zoom.us/test
    • 当日はリアルタイムで講師へのご質問も可能です。
    • タブレットやスマートフォンでも視聴できます。
    • お手元のPC等にカメラ、マイク等がなくてもご視聴いただけます。この場合、音声での質問はできませんが、チャット機能、Q&A機能はご利用いただけます。
    • ただし、セミナー中の質問形式や講師との個別のやり取りは講師の判断によります。ご了承ください。
    • 「Zoom」についてはこちらをご参照ください。

    ■ お申し込み後の流れ

    • 開催前日までに、ウェビナー事前登録用のメールをお送りいたします。お手数ですがお名前とメールアドレスのご登録をお願いいたします。
    • 事前登録完了後、ウェビナー参加用URLをお送りいたします。
    • セミナー開催日時に、参加用URLよりログインいただき、ご視聴ください。
    • 講師に了解を得た場合には資料をPDFで配布いたしますが、参加者のみのご利用に限定いたします。他の方への転送、WEBへの掲載などは固く禁じます。
    • 資料を冊子で配布する場合は、事前にご登録のご住所に発送いたします。開催日時に間に合わない場合には、後日お送りするなどの方法で対応いたします。

     

    受講料

    44,000円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:30

    受講料

    44,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    航空・宇宙技術   3Dプリンタ   事業戦略

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:30

    受講料

    44,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    航空・宇宙技術   3Dプリンタ   事業戦略

    関連記事

    もっと見る